焚き付けの仕方を覚えてキャンプで焚火を楽しもう!

キャンプで焚火をするとき、薪にライターやマッチで火をつけようとしても簡単にはいきません。
着火剤を使えば簡単ですが、焚き付けのコツを知っていれば着火剤がなくても火起こしはできます。
初心者には少しハードルが高いイメージを持たれがちですが、焚き付けの仕方を知っていれば後は簡単!
焚き付けに関する基礎知識と役立つ情報をご紹介しますので、アウトドア気分を満喫したい方はぜひ試してみてください。

焚き付けとは?


焚き付けの意味は、薪などの燃料に火を点けるために用いる「燃えやすいもの」です。
太い薪に直接マッチやライターで火を点けようとしても、なかなか火を点けることはできません。
着火剤を使えば何の苦労もなく簡単ですが、キャンプの醍醐味を味わいたいなら着火剤を使わず焚き付けから始めてみませんか?

社長
焚火の基本は焚き付けにあると言っても過言ではありません。
焚き付けのコツを覚えておけば、火起こしに何時間もかかって貴重な時間を台無しにする…という失敗を回避できます。

火を育てよう!初心者から上級者別、火起こしの方法ご紹介!!

2021年4月6日

焚き付けに使えるもの


焚付に使えるものはいくつかあります。
何を使うかはキャンプスタイルによっても選択肢は異なるので、自身のスタイルに合ったもの
選んでください。
焚き付けに使えるものをいくつか紹介します。

初心者にも簡単な文化たきつけ

文化たきつけ

文化たきつけは、ホームセンターや通販でも購入できる着火剤のことです。
木材繊維に灯油を染み込ませたもので、マッチやライターで簡単に火を点けることができます。
あまり焚火の経験がない初心者にも使いやすいでしょう。
火起こしに苦労したくない方におすすめです。

ブッシュクラフトを楽しみたいならフェザースティック

モーラ・ナイフ Companion Heavy Duty Black

フェザースティックというのは、木をナイフで薄く削り鳥の羽のような形にしたものです。
フェザースティックを作るにはナイフが必要であり、且つ削りやすい針葉樹を選ぶことが大切。
広葉樹は硬く長持ちするので薪には最適ですが、フェザースティックを作るのには不向きです。
フェザースティックや火が安定するまでは針葉樹、安定してから広葉樹と使い分けるとよいでしょう。

フェザースティック作りは、ブッシュクラフトの基本でもあります。
お気に入りのナイフや斧の切れ味も試せますし、手間をかけることでより焚火を楽しむことができるのもポイントです。
フェザースティックは火口としても便利なので、作り方を覚えておけばさまざまなシーンに活用できます。

ただし、フェザースティックでもすぐに火が点かないことがあるので、最低でも2本~3本は作っておきましょう。
1本目で成功した場合は、残りのフェザースティックは火を大きくするのに使えます。

キャンプの火起こしで活用!バトニングやフェザースティックの作り方ポイント

2020年6月22日

100均で購入できる麻ひもとファイヤースターターが大活躍

キャプテンスタッグ ファイヤー スターター UG-3271

麻ひもとファイヤースターターも焚き付けに使用できます。
麻ひもは100均でも購入できますし、ホームセンターでも入手可能です。
何かを縛ったりまとめたりするときにも重宝しますし、いざというときはほぐして焚き付けにできるのでキャンプに行くなら持っておきたいアイテムの一つ。

ライターやマッチでも火を点けられますが、本格的に楽しみたいならファイヤースターターを使うとよいでしょう。
強風や雨でマッチやライターが使えないときや、標高が高い場所でもファイヤースターターが役立ちます。

【キャンプの火起こし】チャークロスとは?作り方から着火方法までご紹介

2020年4月15日

現地で調達する

林間サイトのように周囲に木々が生い茂っているキャンプ場なら、小枝や松ぼっくり、杉の葉や落ち葉などを焚き付けに使用できます。
ただし湿気っているとなかなか火がつかないので、乾燥しているものを使うのがおすすめです。

家にあるものを活用する

焚き付けには新聞紙や牛乳パックも活用できます。
キャンプを始めたばかりでまだ道具をあまり持っていない場合でも、マッチやライターがあれば焚き付けにはとても便利なアイテムです。
どちらも捨てしまうものなので、ゴミを有効活用できるというメリットもあります。

新聞紙は何かを包むのに使えますし、牛乳パックはカートンドッグを作るときにも便利!
あるもので済ませたいなら、ぜひ活用してください。
ただし灰が飛びやすいので、混雑しているキャンプ場では不向きとなる場合があるので注意が必要。
ティッシュやトイレットペーパー、コットンも火口として活用できますので、家にあるなら持っておくと何かと便利です。

困ったときの心強い味方になるガストーチ

ソト(SOTO) マイクロトーチ ACTIVE ST-486

マッチもライターもない、または使えない、薪が湿っていてうまく火起こしができないというときは、ガストーチが活躍してくれます。
薪だけでなく炭の火起こしにも使えますし、アウトドア料理で表面に焦げ目を付けたり炙ったりしたいときにも便利。

コンパクトサイズなら持ち運びしやすいので、ポケットにも入れておけます。
メーカーによる違いはありますが、カセットコンロに使うCB缶や、アウトドア用バーナーに使うOD缶で使えるものも。
火起こしに時間を取られたくないというときにもおすすめです。

焚き付けで火が点いても油断は禁物


焚き付けで火が点くと、苦労したほど喜びや達成感は大きくなりますが、そこで油断してしまうと火が消えてしまうことも!
キャンプで焚火を楽しむには焚付も重要ですが、その後は「火を育てる」ことも大切です。

薪だけでも3種類は必要

薪をイメージしたとき、丸太を割った大きいものを思い浮かべる人も多いのでは?
焚火をする場合の薪には、焚き付け用の細い薪、焚き付けから火を大きくする中くらいの薪、最後に使う太い薪の3種類があります。

焚き火をする際は、薪をくべる順番も重要です。
まずは焚き付けで火種を作り、小枝や細く割った薪をくべ、さらに中くらいの薪、そして最後に太い薪の順番でくべていきましょう。

薪の入れ方にも注意しよう

火が点いて安定すると安心して、どんどん薪をくべてしまいがちです。
しかし薪をくべすぎると空気の通り道が塞がれてしまい、気づいたら火が消えていた…ということもあります。
薪はくべすぎにも注意してください。

ポイントは空気の通り道を作ること!
無造作に薪を突っ込むのではなく、三角形になるよう意識してみてください。
薪が爆ぜるパチパチという音も見極めのポイントです。
パチパチと音がしていれば効率良く燃えている証拠ですが、音がしなくなると消えてしまう可能性大です。

とはいえ、最初から何もかもうまくいくとは限りません。
失敗することもありますが、失敗から学び次に生かしていくこと大切です。
失敗が多いほど、成功したときの喜びはひとしおです。

やまひつじ
焦らずくじけず何度もトライしてみてくださいね。

キャンプの直火の焚火実践術!薪の組み方や雨・雪の日の対処法

2020年6月15日

キャンプ場で焚火をする際の注意点


キャンプ場で焚火をするというと、石でかまどを作りそこに巻きをくべていく、というイメージを持ちの方も多いのではないでしょうか?
以前は直火OKのキャンプ場もありましたが、現在多くのキャンプ場では直火を禁止しています。

林間サイトの場合は、木の近くで焚火をすると根に影響を与え枯れることで倒木の可能性があることや、火の粉が燃え移り山火事の危険性があります。
全てではないものの、マナーを守らない一部のキャンパーのために直火を禁止せざるを得ないキャンプ場もあるようです。

キャンプ場での焚火には焚き火台を使おう

UJack(ユージャック) メッシュファイアスタンド

直火を禁止しているキャンプ場でも、焚き火台を使えば焚火をしてもいいというところは少なくありません。
むしろ現在は、キャンプ場で焚火をする場合は焚き火台の使用が前提となっているくらいです。
これからキャンプを始める方や、焚火に挑戦してみたいと思っている方は、焚き火台も揃えておくとよいでしょう。
折りたためるものは持ち運びにも便利でおすすめです。

キャンプで焚火をするなら焚火台が便利!焚火台のメリットや注意点など

2020年6月17日

まとめ

焚火の楽しみ方は人それぞれですが、火起こしに成功しないと焚火は楽しめません。
焚き付けは焚火の基本となる重要な工程ですので、ぜひコツを覚えて焚火を楽しんでください。
雰囲気だけを楽しみたいなら、着火剤を使ってもいいでしょう。

社長
本格的に楽しみたい方は、フェザースティックや麻ひもとファイヤースターターで一からトライしてみてください。

キャンプ初心者必見!初心者キャンパー向けのキャンプ用品はこれだけでいい!

2021年3月5日

Youtubeやってます!
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!


ABOUTこの記事をかいた人

Kazuki

佐藤和樹(Kazuki Sato) 株式会社UJackの代表取締役社長。現在26歳。 趣味はキャンプと車弄りと映画鑑賞。 本社は千葉県にあり、 キャンプ用品をメインに取り扱っている。 製品の設計や開発なども独自に手掛ける。 UJack(ユージャック)は universal jack(世界に浸透する)を意味し、 文字通り世界中の人々にユージャッカーになってもらうことが目標。 あなたのアウトドアライフにさらなる”喜び”を。 Twitter、インスタグラム、Youtubeなどでも活動中!