キャンプでの洗い物ってどうしてる?洗い物時の便利なグッズについても!

みなさんはキャンプのときの洗い物ってどうしていますか?
汚れたまま持ち帰っている人も多いのでは?しかし持ち帰って洗い物をするときに汚れが落ちにくかったり、またキャンプ場で洗い物をするときになかなかうまく綺麗にならなかったりしますよね。

社長
キャンプで料理を楽しんだあとだからこそ、洗い物はめんどくさいところでもあります。
やまひつじ
洗い物マジ勘弁

そこで今回は、キャンプでの洗い物の仕方や便利グッズなどについてご紹介します。

キャンプ初心者必見!初心者キャンパー向けのキャンプ用品はこれだけでいい!

2021年3月5日

キャンプでの洗い物ってどうしたらいいの?基本的な洗い物の方法

キャンプでの洗い物はどうしたらいいのか、キャンプ初心者の人は気になるところですよね。
そこで簡単にキャンプでの洗い物の方法についてご紹介したいと思います。

まずは順番ですが以下の通りです。

  1. 食器の汚れをさっと落とす
  2. 食器をバケツに集める
  3. バケツと洗剤セットを持ち炊事場に行く
  4. 最初にバケツを洗い、食器を洗ってバケツに入れる
  5. 排水溝を掃除する
  6. ハンギングネットに食器をいれて乾かす

以上になります。
まず食器を洗う前の準備として、ティッシュなどで食器の汚れを簡単に取っておくと、後々洗い物が楽になります。
③の洗剤セットは、食器洗剤やスポンジ、ゴム手袋やごみ袋を一緒に持っていきましょう。
キャンプ場ではお湯がでないところがほとんどなので、ゴム手袋があれば手が冷えることもありません。
⑤の排水溝はキャンプ場なので使ったあとは綺麗に掃除するのがマナーですよね。
最後はテントに戻ってハンギングネットに食器をいれたら、自然乾燥できるのであらかじめハンギングネットをキャンプに持っていくのがおすすめですよ。

食器以外の調理器具などの洗い物はどうするの?後片付けについても解説!


食器については上記で理解できたと思いますが、調理器具もどうにかしたいところですよね。
では食器以外の洗い物、調理器具の後片付けの方法についてご紹介します。

バーベキューの網は持ち帰る

バーベキューの網は、基本的には軽く汚れを落としてから持ち帰りましょう。
持ち帰ったあとにたわしやブラシなどで擦って洗うと汚れが落ちます。
もう網は必要ないなら、キャンプ場によっては置いていってもOKなところもあるので、確認しておくと良いでしょう。

バーベキューコンロ・炭

炭は完全に焼ききってしまってから灰を捨てると良いでしょう。
コンロは軽く汚れを拭き取ってから箱にしまうと良いと思います。
余った炭がある場合は、炭消坩にいれて使うと再利用することもできますよ。
もしバーベキューコンロを汚したくないなら、専用の掃除シートがあるのでそれを使うのをおすすめします。

やまひつじ
普通のアルミホイルだと焼けてしまうので、専用のシートを使ってくださいね。

ゴミの後片付け

ゴミの場合はキャンプ場によって決まりがありますので、その決まりにしたがって分別したり、処理する必要があります。
なので、初めからごみ袋をいくつか用意しておき分別しておくと、後々の後片付けが楽になります。
キャンプ場にゴミ捨て場がないなら持ち帰ることが基本マナーなので、大きめのごみ袋を準備しておくのがおすすめです。

油の後片付け

キャンプで油を使った料理をする方もいますよね。
少しの油めあれば、キッチンペーパーで吸い取り処理するということもできるのですが、揚げ物などの大量の油の場合は処理が大変になりますよね。
そういったときは、オイルポットに入れ持ち帰ることもできますが、こぼれないようにしないといけません。

キャンプの洗い物を楽にする3つのアイテム!

重曹をうまく使って洗い物を楽にしよう!

重曹といえばキッチンの汚れなどを綺麗にするときに便利な掃除グッズでもありますよね。
そんな重曹は、油汚れを落とすときにとても重宝してくれるんです。
油汚れがすごい食器などにそのまま振りかけるという方法もあるのですが、
水に重曹を少し入れて溶け込んだら食器を漬け込んでおくのがおすすめです。
こうすることによって、油汚れが中和されるので油汚れがひどい食器も簡単に綺麗にすることができます。

社長
食品用の重曹であれば、環境や肌にも優しいためおすすめですよ。

洗い物が少ないならアルコールティッシュもおすすめ!

ひとりでのキャンプや洗い物が少ないときなら、
アルコールティッシュを使って、食器をさっと拭き取ったあとに水で洗い流す方法もおすすめです。

やまひつじ
これなら家に帰って洗い直すのも簡単なので便利ですよね。

油がつきにくいプラスティック製以外の食器を使う!

プラスティックといえば油が原料ですよね。
同じ成分同士であればくっつきやすいという特徴があるため、
油料理にプラスティック製の食器を使ってしまうと、なかなか汚れが落ちないのです。
そのため、洗い物のときに油汚れで苦戦しないためにも、
キャンプに持っていく食器はプラスティック製の物以外がおすすめです。
とはいってとお子さんもキャンプに参加するときがありますよね。
そんなときに、お子さん用の食器として軽くて丈夫な食器を求めるとは思いますが、
同じ性質であってもメラミン樹脂性の食器を使うと、比較的に汚れが落ちやすいのでおすすめですよ。

キャンプのときの洗い物におすすめのスポンジ2選!100均のはだめ?

丈夫で長持ちする「ダスキンのスポンジ」

100均のスポンジでももちろん良いのですが、キャンプのときの洗い物は大量の食器であったり、油汚れがすごかったりしますよね。
そんなときには、丈夫で長持ちしてくれるこちらのスポンジもおすすめです。
バーベキューの炭によって汚れてしまった場合は、捨てて新しいものを使いましょう。

油汚れを楽に落とせる「アクリル製スポンジ」

キャンプ場というと、お湯がでないところがほとんどですよね。
そうなってしまうと、油汚れとの戦いになるわけです。
少しで楽に油汚れを落としたいのであれば、アクリル製のスポンジを使うのもおすすめです。
アクリル製のスポンジだと油汚れきかをより早くおとすことができますよ。

キャンプの洗い物は洗剤も選ぼう!

カエルのマークが特徴の「フロッシュ」

キャンプ場によっては洗剤の使用が決められているところや、
炊事場のところに決まった洗剤が置かれている場合があります。
しかしほとんどのキャンプ場は、自分で用意してもっていく必要があるんです。
こちらの洗剤は、香りももちろんなのですが、様々な大きさが販売されているため、キャンプ場に持っていく洗剤としてぴったりなんですね。
また香りが苦手だという人は、無臭で透明なタイプもありますので、そちらを選ぶと良いでしょう。

無添加のせっけん洗剤

環境にも肌にも優しい洗剤がいいなら、こちらのせんざいがおすすめです。
油汚れに適している洗剤というわけではありませんが、つけおきや重曹などと一緒に使えばかなり活躍してくれますよ。

キャンプ用のキッチンシンクがあると洗い物が楽!

フィールドキャリングシンク

キャンプのときの洗い物をまとめるものとしてシンクがとても役立ちます。
とはいっても通常幅お鍋でももちろん大丈夫ですが、キャンプ用のシンクは、収納がコンパクトになったり、機能性も抜群なので荷物の節約にもなってとても便利なんです。
そんなこちらのシンクは、直火びもできますし持ち運びしやすい取っ手もついています。

やまひつじ
蓋の部分はまな板としても使えるのでかなり弁理なシンクでおすすめですよ。

コンパクトタイプなら「シートゥサミット キッチンシンク」

荷物をなるべく減らしたいという人も中にはいますよね。
そんなひとにおすすめのシンクがこちらの「シートゥーサミット」です。
こちらのシンクは、折り畳めるタイプとなっているので、収納もコンパクトなんです。
さらに様々なサイズの展開があるので、そのときの洗い物の量によってシンクのサイズを選ぶのがおすすめですね。

まとめ

いかがでしたか?
今回はキャンプでの洗い物についてご紹介しました。
キャンプの洗い物はかなりめんどくさいところだと思います。
キャンプで料理を楽しんだあとだからこそ、後片付けが面倒なところでもありますよね。
また凝った料理をすれば、こびりついたり、油汚れなどがひどかったりします。
しかし、洗い物をする前にしっかりと事前に汚れを落としておけば、後の洗い物も楽々です。
今回ご紹介したアイテムなどもぜひ参考にしてみてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

キャンプ初心者必見!初心者キャンパー向けのキャンプ用品はこれだけでいい!

2021年3月5日

Youtubeやってます!
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

Kazuki

佐藤和樹(Kazuki Sato) 株式会社UJackの代表取締役社長。現在26歳。 趣味はキャンプと車弄りと映画鑑賞。 本社は千葉県にあり、 キャンプ用品をメインに取り扱っている。 製品の設計や開発なども独自に手掛ける。 UJack(ユージャック)は universal jack(世界に浸透する)を意味し、 文字通り世界中の人々にユージャッカーになってもらうことが目標。 あなたのアウトドアライフにさらなる”喜び”を。 Twitter、インスタグラム、Youtubeなどでも活動中!