キャンプはクーラーボックスは必要?選び方や便利なグッズも紹介!

今回はキャンプで必要とされるクーラーボックスについて解説していきます。
またこれからクーラーボックスを購入しようとお考えの方にクーラーボックスに使われる内部素材による値段の違いや、クーラーボックスと一緒に購入すると便利なアイテムなども合わせてご紹介します。

キャンプではクーラーボックスが必要?


キャンプ中に使用する食材の保冷用として必要になるクーラーボックスですが、これから買おうかどうか考えている方は、年に1、2回行くかどうかのキャンプで買う必要があるのかや、収納場所に困って悩んでいるという方も結構いらっしゃるかもしれません。

クーラーボックスが必要性を感じる時、それは現地でスーパーやコンビニなど食材を気軽に調達できる環境が近くになくて家から持参しなければいけない時、また現地で食材などを調達できても調理まで時間が空くため、食材が傷まないように保管しておきたい時などです。

キャンプ場によっては売店があったりしてそこで食材を調達してすぐに調理することも可能です。
またコテージやバンガローなど専用の宿泊施設を借りれる場合は共同になるかもしれませんが、冷凍庫や冷蔵庫を自由に使える場所もあります。
大自然の中に立ち入り、あえて日常からかけ離れた空間で数日間過ごすとかでなければ、クーラーボックスは必ずしも必要ではないかもしれません。

しかし、キャンプ初心者の場合は現地ですべての調理を行うのはかなりハードルが高いです。
現地で一から調理しようとすると調味料が足りなかったり、ゆっくりしたかったのに調理だけで手いっぱいになってしまったなんてことも。
そんな時は自宅で下処理をした食材や作り置きをクーラーボックスに入れて持っていくと苦労しませんよ。

安いクーラーボックスと高価なクーラーボックスの違い

クーラーボックスもホームセンターなどで数千円出せば買えますし、amazonや楽天市場などで1000円台から購入することもできます。
こうした値段の違いは保冷力に関わってきます。
安価なクーラーボックスでは発砲スチロールなどの断熱材が入っていないか、もしくは入っていても厚みがなかったりするためです。
数回使う程度でよければ、安価なクーラーボックスでも事足りると思いますが、ある程度長く使いたい、できるだけ長時間の保冷力が必要だという方は、内部構造の違いなどを確認した上で質のよいクーラーボックスを買いましょう。

クーラーボックスの内部の素材や構造による違い


先ほどのクーラーボックスの値段に関わる話に続きますが、本体(特に内部)の素材が何でできているかで「値段」「重量」「保冷力」に違いが出てきます。

一般的によく使用されている素材や構造としては

  1. 発砲スチロール
  2. ウレタン
  3. 真空

などです。

社長
発砲スチロールやウレタンに比べると、真空構造のものは保冷力も高いです。
やまひつじ
だから必然的に値段も高くなるんですね。

レジャー用クーラーボックスの特徴

キャンプやバーベキューなどでは食材や飲み物をたくさん収納し持ち運ぶ必要があるので、「収納容量が大きいこと」が求められます。
もちろん保冷持続時間も重要ですが、ピクニックやバーベキューなど半日程度のイベントであったり、1泊2日のキャンプ内であっても、当日の夜もしくは翌日の朝までには食材を使い切ってしまうことも多いので、どちらかというと保冷時間<収納機能性が重視されているのではないでしょうか。

ハードタイプとソフトタイプの違い

ハードタイプのクーラーボックスは内部に厚めの断熱材が入っているため保冷力が高くなっています。
肉や魚などの生鮮食品の保冷にむいています。
またハードタイプのクーラーボックスをイスやテーブル替わりとして使うこともできるので、キャンプ用では断然ハードタイプをおすすめします。

デメリットとしては、ソフトタイプに比べて変形させにくく収納スペースに困ることや、気温の変化などでフタが開きにくくなったりすることがあります。

ソフトクーラーボックスは、表面が布など軽い素材でできているので持ち運びしやすく、折りたたんでコンパクトに収納もしやすいメリットがあります。
買い物やレジャーなど半日程度の荷物の持ち運び用としてあると便利です。
ただ、ハードタイプと比べると構造上、密閉性や保冷力が低くなりますし、外部からの衝撃も受けやすいなどのデメリットもあります。

容量はどれぐらい必要?1泊2日のファミリーキャンプ

クーラーボックスはサイズも異なり、少量のものは15リットル、大型のもので50リットルとさまざまです。
容量が大きいとたくさん収納できますが、その分重量も増しますし、容量分の冷却用の氷も必要になってきます。

社長
例えば4人家族で1泊2日のキャンプをする場合、50リットル程度あれば必要な飲み物、キャンプ用食材は十分詰めることができるでしょう。

釣り用クーラーボックスとはどう違う?


ところで釣り用クーラーボックスには、レジャー用とは少し違う機能や構造があります。
釣りでは釣った魚を自宅で調理するまで数時間~長ければ3日間ぐらい保管しておかなければいけないことがあるので、より長く鮮度を保てるよう保冷機能が重視されています。

釣り用クーラーボックスの構造を見てみると

  • 密閉性&保冷力が高い(氷や魚を入れて長時間運ぶことがあるため)
  • 魚が入れやすく保存に適した形状
  • 肩掛けすることも多いので、キャリー付きで軽量のものが多い
  • 水抜き栓がついている

などレジャー用と少し異なる構造であることがわかります。

魚を入れやすい形状ですが、横長のものですと1.5リットルなど大きめのペットボトルが入りにくい(立てて入れにくい)などの難点があります。

保冷機能の面を考えると釣り用クーラーボックスもキャンプ用として使うことができますが、上記で書いた難点のほか、釣り用として長く使用したものはボックス内に生臭さが残ることもあるので、できれば使い分けたほうがよさそうです。

クーラーボックスと合わせて揃えたいグッズ

クーラーボックスと合わせて購入したいグッズ1つ目は、「保冷剤」です。
クーラーボックスはボックスだけでなく強力な保冷材を入れることによって、その能力を発揮します。

クーラーボックス用保冷剤ならロゴスがおすすめ

クーラーボックス用の強力保冷剤としてよく知られている「LOGOS(ロゴス)」。
「氷点下パックシリーズ」と呼ばれる商品ラインナップが非常に優秀なのです。
約8リットルのソフトタイプクーラーで約7℃の飲料を7℃以下に保てる時間を一般保冷剤と比較すると、その保冷能力は約8倍も違うことが実証されています。
また反対に20℃ぐらいの生ぬるい飲み物を5℃以下の冷たいと感じる温度まで下げる冷却速度も同じく8倍も速いことがわかりました。
冷蔵庫に常備しておくと、災害時の急な停電の際にも庫内を冷やすことができ、防災アイテムとしても活躍してくれます。

クーラーボックススタンドもあると便利!

クーラーボックスをそのまま地面に置くと、車に積み込む際や室内に持ち運ぶ時に汚れるのが心配だと方はクーラーボックススタンドを使うと便利です。
クーラーボックススタンドを使うと地面とクーラーボックスにすき間ができるので地熱の影響を受けにくくより保冷効果があがります
またクーラーボックスに入れた食材はしゃがんだり、前かがみで取り出すことが多くなります。
ですので無理のない姿勢で出し入れができるので作業が楽になります。

まとめ

キャンプ用としてクーラーボックス購入しようという方は、実際そのクーラーボックスにどんな食材を入れてどれぐらいの時間持ち運ぶのかなど、イメージしながら選ぶといいと思います。
ハードタイプとソフトタイプとの違い、釣り用との違いなどを踏まえた上で、ご自身が最適だと思うものを選びましょう。

キャンプ初心者必見!初心者キャンパー向けのキャンプ用品はこれだけでいい!

2021年3月5日

Youtubeやってます!
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

Kazuki

佐藤和樹(Kazuki Sato) 株式会社UJackの代表取締役社長。現在26歳。 趣味はキャンプと車弄りと映画鑑賞。 本社は千葉県にあり、 キャンプ用品をメインに取り扱っている。 製品の設計や開発なども独自に手掛ける。 UJack(ユージャック)は universal jack(世界に浸透する)を意味し、 文字通り世界中の人々にユージャッカーになってもらうことが目標。 あなたのアウトドアライフにさらなる”喜び”を。 Twitter、インスタグラム、Youtubeなどでも活動中!