67インパラ整備編27:ラジエーターホースの交換(ステンレス化)などカスタムしてみた

さて本日はラジエーターまわり第3段ということで、
全開は諸々の計画を練ってみたり水温計の動作テストをしてみたりしましたが、
本日は実際に作業を行っていきたいと思います。

67インパラ整備編26:ラジエーターホースのステンレス化計画と社外水温計の取り付け

2018年10月8日

67インパラ整備編25:リザーバータンク(リザーブタンク)の取り付けと修理、中華製の汎用品を取り付けてみた

2018年10月7日

インパラのラジエーターホースの取り外し

とりあえず既存のラジエーターホースを取り外します。
ホースクランプを緩めると簡単に外すことができます。

社長
え、エンジン側も錆がやばい。

とりあえず見なかったことにして作業を続行です。

やまひつじ
ええぇぇ…

ステンレスホースが長すぎる件

そしてステンレスホースを取り付けていきます。

社長
めっちゃ長い、そしてめっちゃ固い。

こんな状態ですがラジエーター側にシリコンホースやアダプターも取り付けていきます。

社長
もはや半分くらい要らなくねーか?

というわけでカットします。

いうてもステンレスなので全然切れません。

最初はパイプカッターなんかを使って切り込みを入れてから、作業用ばさみで無理やり切りました。

先端がジャキジャキになるのでやすりで仕上げます。

たぶん切るときには電動糸鋸とかあればかなり簡単に作業ができるはずです。

やまひつじ
間違ってもハサミなんか使うな

で半ば強引に取り付け完了。

金属なので無理やり曲げて形を作ると結構収まりが良くなるようです。

水温センサーの取り付け

ジョイントパイプの穴に水温センサーを取り付けます。

ただそのまま取り付けてしまうと水温センサーの取り付け穴の隙間から圧力がかかったクーラントが漏れ出てくるので事前にシール材を巻きます。

その状態でジョイントパイプに無理やり取り付けます。

あまり巻きすぎると入らなくなるので2~3巻きくらいでいいと思います。
ちなみに穴の隣にあるシルバーの六角ネジがアース用の端子となります。

社外メーターの取り付け

メーターは依然取り付けたリザーブタンクのバンドを利用して、もともと付属していたメーターのステーを挟み込んで取り付けます。

で作成したハーネスを利用して各部に配線を行います。

プラスはオルタネーターの端子からアースは前回ホーン修理をしたときのところから取っています。
このままだとバッテリーあがりに繋がるので間にスイッチなどを入れるか本来プラスをアクセサリなどから取る必要があるので注意。

社長
実際にバッテリー上がった
やまひつじ
省電力だからと侮ることなかれ

こちらで完成。

作業ではホースを外すので事前にクーラントを抜いて作業しますが、
その方法については次回のクーラント交換の作業でご紹介したいと思います。

67インパラ整備編28:クーラント(LLC)の交換、エア抜きの方法とラジエーターキャップの交換

2018年10月10日

キャンプ初心者必見!初心者キャンパー向けのキャンプ用品はこれだけでいい!

2021年3月5日

Youtubeやってます!
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

Kazuki

佐藤和樹(Kazuki Sato) 株式会社UJackの代表取締役社長。現在26歳。 趣味はキャンプと車弄りと映画鑑賞。 本社は千葉県にあり、 キャンプ用品をメインに取り扱っている。 製品の設計や開発なども独自に手掛ける。 UJack(ユージャック)は universal jack(世界に浸透する)を意味し、 文字通り世界中の人々にユージャッカーになってもらうことが目標。 あなたのアウトドアライフにさらなる”喜び”を。 Twitter、インスタグラム、Youtubeなどでも活動中!