寒いと料理をするのも面倒になりがちですが、やはり体を温めるには温まる料理が最適です。
冬キャンプでは生姜やにんにくなど、体を温める効果のある食材を使った料理がおすすめ。
今回はそんな冬キャンプで体を温める料理をご紹介します!
Contents
冬キャンプには温まる料理が欠かせない…!
冬キャンプの料理は、やはり温かいものが最適!
特にキャンプ場によっては、冬の季節というだけあって、かなり温度が低くなっていますので、温まる料理は欠かせません。
しっかりと体の底から温まる料理を作れば、よりキャンプでのご飯の時間も楽しくなります◎
冬でも寒さを感じない温まる料理を作りましょう!
調理も楽チンの温まる料理!冬キャンプにおすすめの鍋料理!
餃子鍋
餃子鍋はメインでもおつまみでもいただける鍋料理。
ポン酢やしょうゆなど好みのタレで美味しく食べられますし、
余ったら夜に大人のお酒のお供にも◎
【材料 1人分】
- 豚肉 80g
- にら 2本
- 白菜 1/2
- キクラゲ 3個
- ほうれん草 1/4
- ねぎ 1/2
- 鶏ガラスープ、塩、しょうゆ 少々
【作り方】
- 豚肉とにらはみじん切りにし、白菜は粗みじん切りにする
- 鍋に水を入れ、沸騰したら白菜を湯通し、ざるにあげてよく水気を切る
- ボウルに1と2を入れよく混ぜ合わせ、皮で包む
- キクラゲを水で戻し一口大に切る
- ほうれん草は色よくゆで、5センチにカットし、ねぎは斜め義理にする
- 鍋に水400mlを入れ、沸騰したら鶏ガラスープ、塩、しょうゆで味を整える
- 沸騰したら3を入れ3分煮込む
- 4と5を加え、少し煮たら完成
トマトモツ鍋
トマトとモツという組み合わせは相性抜群!

- モツ 100g
- キャベツ 1/16個
- ごぼう 1/8本
- にら、にんにく、乾燥唐辛子 1/4本
- ホールトマト 1/4缶
- 水 1カップ
- ワイン 1/16カップ
- 固形スープの素 1/4個
- 塩コショウ 適量
【作り方】
- キャベツはざく切り、ごぼうはささがき、にらは3センチ、にんにく、は薄切り、唐辛子は輪切りにする
- 鍋ににんにく、唐辛子、ホールトマトを入れ、火にかけながらトマトを潰し、沸騰後に水、ワイン、固形スープを入れて溶かして、塩コショウで味を整える
- モツを入れて沸騰したら、他の具材を入れたら完成
鶏すき鍋
しっからと味が染み込んだ鶏肉は、一度食べると箸がとまらないほどの美味しさ。
しっかりと煮込んでから食べるのがおすすめです◎
【材料 1人分】
- 鶏もも肉 80g
- 木綿豆腐 1/2丁
- 長ねぎ 1/3本
- 白玉麩 5個
- 水 1カップ
- めんつゆ(2倍濃縮) 1/4カップ
- 砂糖 大さじ1
【作り方】
- 水、めんつゆ、砂糖を鍋に入れて煮立てる
- 食べやすくカットした鶏肉を加えて煮る
- 鶏肉に火が通ったら、斜め切りにした長ねぎと四角にカットした豆腐を加える
- 3の具材がよく煮えたら、最後に白玉麩を入れ、具材に味がよく染み込むまで煮る
- 仕上げにざく切りにした三つ葉を加えて完成
体の芯からぽかぽか温まる料理!冬キャンプにおすすめスープ系料理!
クラムチャウダー
冬に食べるスープ系料理の定番中の定番がクラムチャウダー。
魚介類の旨味も出るので、体もぽかぽかすること間違いなしです!

- あさり殻付き 500g
- マンズワイン白 1/2カップ
- じゃがいも 1個
- 玉ねぎ 1個
- セロリ 1/3本
- にんにく 1片
- バター 大さじ2
- 小麦粉 大さじ1
- 牛乳 3カップ
- 生クリーム 1/4カップ
- パセリみじん切り 少々
- 塩 小さじ1/2
- 砂糖 小さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- こしょう 少々
【作り方】
- あさりは砂抜きして鍋に入れ、白ワインを加えて火にかけワイン蒸しにする
- じゃがいも、玉ねぎ、セロリ1センチ角に切り、にんにくはみじん切りにする
- 鍋にバターを溶かして2を透き通るまで炒め、小麦粉を加えたら粉っぽさがなくなるまで炒める
- 3に牛乳を少しずつ加えて、混ぜながらとろみがつくまで加熱する
- 1のアサリを蒸し汁ごと加えて、2~3分間煮る
- 塩、砂糖、しょうゆ、こしょうで味を整え、さらに生クリームを加える
- 器に盛り付け、パセリを散らしたら完成
けんちん汁
けんちん汁は余った野菜を使って簡単に作れるメニューです。

- 豆腐 1丁
- 大根 6センチ
- にんじん 1/2本
- 生しいたけ 3枚
- ごぼう 1/3本
- 里芋 3個
- こんにゃく 1/2枚
- 油揚げ 1枚
- 小松菜 1/2わ
- だし汁 5カップ
- サラダ油 大さじ2
- しょうゆ 大さじ1/2
- 塩 小さじ1/2
- 酒 大さじ2
【作り方】
- 豆腐は軽く水切りをして、ふきんに包んで粗くつぶす
- 大根、にんじんは半月切りにし、生しいたけは軸をとり、4つ切りにする
- ごぼうは斜め薄輪切りにして水にさらし、里芋は皮をむいて輪切りにし分量外の塩でもみ、洗い流す
- こんにゃくは一口大にちぎり、ゆでる
- 厚揚げは熱湯をかけて油抜きをし、細木りにする
- 鍋にサラダ油を熱し、2と3と4と5を炒める
- だし汁を加えて、アクを取りながら20分煮込む
- 豆腐と小松菜を加え、しょうゆ、塩、酒で味を整えたら完成
手羽先ごろごろ大根スープ
生姜とにんにくで体の芯から温まるスープ料理。
手羽先を使っているためコラーゲンもたっぷり含まれていますし、大きめにカットした大根は食べごたえも抜群です◎
【材料 2人分】
- 手羽先 4本
- 大根 3センチカットを2個
- 大根の葉(ぶつ切り) 3センチ
- 長ネギ(3センチぶつ切り)
- 万能ネギ(小口切り) 1本
- 生姜スライス 1片
- にんにくスライス 1かけ
- 塩 小さじ1/2
- こしょう 適量
- 酒 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 水 3カップ
【作り方】
- 水を入れた鍋にカットした大根を入れ、火を通す
- 大根に火が通ったら手羽先と生姜、にんにく、酒を入れて、中火で15分ほど煮る
- 長ネギを入れて、中火の弱火で10分ほど煮る
- 塩コショウで味を整え、最後にごま油を回し入れたら万能ネギを散らして完成
豪華な温まる料理!冬キャンプにおすすめの肉料理!
クミンライスとガーリックペッパーステーキ
クミンライスの上にステーキを豪快にのせた一品。
クミンの香りが食欲増進させ、冷めても美味しくいただけるので、キャンプにはもってこいの料理です。

[クミンライス]
- バター 大さじ1
- クミンシード 小さじ1と1/2
- 米 2合
- 水 2合巧分よりも少し少なめ
- 塩 少々
[ガーリックペッパーステーキ]
- 牛ロース 400g
- 粒こしょう 大さじ2
- にんにく 1片
- 塩 適量
【作り方】
- まずはクミンライスから作る。
米を洗い、水を切っておき、炊飯鍋にバターを溶かしたら、クミンシードを軽く炒める - お米を入れて軽く炒め、塩を少し振って炊く
- ステーキ肉は筋切りをして、薄切りしたにんにくと粒こしょうを肉の片面に押し付けるようにまぶす
- 肉を粒こしょうの面から強火で焼く
- 塩を振って裏返し、焼き色がつくまで弱火で焼いていく
- アルミホイルに包み15分ほど休ませる
- 最後にステーキをカットして、炊かれたクミンライスの上にのせたら完成
ハーブスパイシーラムチョップ
骨付き肉があるだけで、キャンプ料理も一気に豪華になります。
ラムチョップのくせをハーブがうまく包み込んでくれるので、美味しくいただけますし、スパイスが体を温めてくれますよ◎
【材料 2人分】
- ラムチョップ 5~6本
- クミンシード 大さじ1
- ローズマリー 1枝
- にんにく 1片
- 塩 少々
- こしょう 少々
- オリーブオイル 適量
【作り方】
- ラムチョップを常温に戻し、塩コショウをしたらスパイスとハーブをまぶす
- 熱したフライパンにオリーブオイルをひき、にんにくスライスを入れ、色がついたら取り出す
- ラムチョップを入れて、片面に焦げ目がついたら返し、弱火で火を通す
- 好みで付け合わせの野菜も一緒に焼いたら、完成
まとめ
いかがでしたか?
冬キャンプは、寒いですが料理をひと工夫することで、体もぽっかぽかに温まることができます。

Youtubeやってます!
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!

佐藤和樹(Kazuki Sato)
株式会社UJackの代表取締役社長。現在26歳。
趣味はキャンプと車弄りと映画鑑賞。
本社は千葉県にあり、
キャンプ用品をメインに取り扱っている。
製品の設計や開発なども独自に手掛ける。
UJack(ユージャック)は
universal jack(世界に浸透する)を意味し、
文字通り世界中の人々にユージャッカーになってもらうことが目標。
あなたのアウトドアライフにさらなる”喜び”を。
Twitter、インスタグラム、Youtubeなどでも活動中!