アウトドアで焼き鳥を楽しもう!おすすめの焼き器やレシピについても

皆さんはアウトドアで焼き鳥を楽しむ際に、BBQコンロで焼いている人が多いのではないでしょうか?
しかし焼き鳥をアウトドアで楽しむなら、本格的な焼き器を使うのがおすすめです。
そこで今回はアウトドアにぴったりな焼き器やレシピについてご紹介します。

アウトドアで焼き鳥を楽しむなら焼き器がおすすめ!選び方は?

アウトドアで焼き鳥を楽しむ人も多いと思いますが、せっかくなら焼き鳥焼き器で本格的な焼き鳥を楽しみたくありませんか?
そんな焼き鳥器の選び方をご紹介します。

サイズで選ぶ

焼き鳥機用カセットコンロ感覚で購入してしまうと、意外と大きかったと感じる人も多いです。
幅や奥行きなど全体の面積を考えるとカセットコンロとあまり変わりませんが、高さがある分、大きく感じてしまうのです。
卓上コンロなどと比べてそれなりに重量があるのもポイントです。
使い勝手の悪いサイズ感のものは出し入れが面倒となり、使わなくなってしまうことにもなりかねません。
そのため焼き鳥焼き器を購入するときは、実際の大きさをダンボールなどで作ってテーブルに置いてみてください。

やまひつじ
テーブルで焼きながら楽しむ時に邪魔にならないコンパクトなものを選ぶのがおすすめです。

水受けトレー付きのものを選ぶ

焼き鳥を焼くときには必ず油が落ちるものです。
それがヘルシーで焼き鳥器を使う大きなメリットでもありますが、お手入れが大変となってしまいます。
そんなお手入れを簡単にするのが水受けトレーが付いた焼き器なのです。
魚焼きグリルと同様に水を張ることによってお手入れが簡単となり、煙も抑えてくれるため一石二鳥なんですね。
そのため、選ぶときはトレーに水を入れて取り外しができるものを選ぶのがおすすめです。

付属品があるものを選ぶ

焼き器の中には焼き鳥以外にも網を使って焼肉や海鮮焼きを楽しめるものもあります。
またその他にもたこ焼き用のプレートが付いているものなど、全く違った使い方もできるものもあるのです。
焼き鳥を毎日食べるわけではありませんから、家庭用で購入するなら汎用性の高いタイプを選ぶのがおすすめです。

社長
汎用性が高いものであれば、キャンプの時でも焼き鳥だけでなく、BBQにも使えますよ。

アウトドアで使える焼き鳥器の種類は?

アウトドアで使える焼き鳥機の種類には、主に電気式とカセットガス式、また炭火焼式のものがあります。
自分の用途に合わせて使いやすいものを選びましょう。

電気式

電気式のものは燃料を用意する必要がないため、とても手軽なのが特徴的です。
電気を使うため燃料切れを起こす心配もありませんし、焦げにくいためじっくりと中まで火を通したいという人にもおすすめです。
ガスの臭いが苦手な人でも電気式なら安心ですよね。
しかし電気式だからこそ、キャンプで使うときにはコンセントがあるエリアや、コンセントを別に準備する必要があります。
アウトドアで手軽に使うのであれば、カセットガス式か炭火タイプのものがおすすめです。

カセットガス式

こちらはカセットコンロのようにカセットガスを使った種類のもので、電気式のようにコードを必要としないため、使う場所を選ばずにどこでも使うことができます。
また事前の準備もカセットガスを準備するだけという手軽さで、キャンプのときの持ち運びにも便利です。
しかし長い時間使うときには注意が必要です。
カセットガスの容量の問題だけでなく、機種によっては連続使用時間に制限のあるものもあります。

炭火焼き式

本格的に焼き鳥を楽しみたいなら、炭火焼式がおすすめです。
このタイプは遠赤外線効果でじっくりと焼き上げられるため、外はパリッと中はジューシーに仕上がります。
しかし準備に手間がかかってしまうのが難点で、火起こしはもちろんのこと使用中の換気や後片付けも大変になります。
種類によっては屋内での利用ができないものもあるため、事前にチェックしておくのも大切です。

アウトドアでおすすめの焼き鳥器は?

ではここからはアウトドアにおすすめの焼き鳥器についてご紹介します。

屋台横丁

こちらはたこ焼き用プレート焼肉にも使える網が付属されているため、焼き鳥だけのために焼き器購入するには抵抗がある人にもおすすめです。
テーブルで様々な料理が楽しめるコンロだと思うと、ハードルも低くなるはずです。
一度に8本までな焼き鳥が焼ける本格的な焼き鳥器で、友達や家族とパーティーを楽しむのにぴったりです。
またリーズナブルな価格で販売されているので、一度チェックしておきたいアイテムです。

炉ばた焼器 炙りや CB-ABR-1

こちらはカセットガス式のため、どこでも使えるのが魅力的です。
また細かな火力調節ができるため、じっくりと焼き上げたり少し焦げ目をつけたりと自分好みの焼き加減を楽しめるアイテムです。
他にも焼き鳥用のステーだけでなく、焼き肉や干物を炙るのに便利な網付きで、テーブルの直火調理におすすめのアイテムです。

自動回転式BBQコンロ

通常の使い方は金串を使ってのBBQではありますが、竹串を使った焼鳥や網を敷いて焼肉もにも対応できます。
竹串にこだわらないのであれば、付属のBBQ用金串で焼き鳥を焼くこともできます。
材料を金串に刺してセットすることで自動で回転するため、ひっくり返す手間が要らないのも魅力のひとつです。
やまひつじ
串のサイズが少し大きくなりますが、焼くときについていなくても良いため、夕食の準備をしながら他の作業ができるのも嬉しいですね。

アウトドアでBBQコンロを使った焼き鳥レシピ

では最後に、アウトドアでBBQコンロを使った焼き鳥レシピについてご紹介します。

材料

焼き鳥の下準備や仕込みが面倒という方は、冷凍でも安く販売されていますのでそちらを購入するのがおすすめです。
コストコだと30本1800円程度、業務用スーパーでは50本1000円から1500円程度で購入できます。
しかし全て同じ味というのが欠点です。
50本同じ部位だとさすがに飽きてしまいますよね。
ネット通販では様々な味が入ったセットも販売されているので、本数は少ないですがそちらの方が楽しめるかもしれませんね。

  • 手羽串 鳥の手羽先を好きなだけ
  • 砂肝串 砂肝を好きなだけ
  • ねぎま 鳥モモ肉とネギを好きなだけ
  • 鳥皮串 ねぎまに使った鳥モモの皮
  • 塩 適量

タレの材料

  • 醤油  大4
  • みりん 大4
  • 砂糖  大4
  • にんにくチューブ 5センチ

作り方

  1. タレの材料を鍋に入れひと煮たちさせ、トロッとしたらタレの完成。
  2.  鳥モモ肉の皮を剥ぎ、串にさせる大きさにぶつ切りにする。
    皮も適当な大きさに切る。
  3.  砂肝、鳥モモ肉を串にさせる大きさにぶつ切り、ネギもぶつ切りにする。
  4.  砂肝、皮、鳥モモ肉、手羽先を串に刺す。
  5.  好みで塩をそれぞれの串にふりかけ、普段の料理よりも気持ち多めにふりかける。
    タレ用の焼き鳥は塩を少なめにふる。
  6.  BBQコンロに炭を入れて火おこしして、炭が白っぽくなったら肉をのせる。
  7. 網の上に串をのせて焼いていき、両面に焦げ目がついて中まで火が通ったら完成。

アウトドアで焼き鳥を楽しもう!

いかがでしたか?
今回はアウトドアの焼き鳥についてご紹介しました。
アウトドアで焼き鳥をする人は多いかと思いますが、BBQコンロでするよりも、焼き器を使うことで本格的な焼き鳥が楽しめます。
また焼き器を使うことで自動で回転してくれるものもありますから、夕飯の準備をしながら別の作業ができるのはとても便利なところです。

社長
是非今回のアイテムもチェックしてみてくださいね。

キャンプ初心者必見!初心者キャンパー向けのキャンプ用品はこれだけでいい!

2021年3月5日

Youtubeやってます!
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

Kazuki

佐藤和樹(Kazuki Sato) 株式会社UJackの代表取締役社長。現在26歳。 趣味はキャンプと車弄りと映画鑑賞。 本社は千葉県にあり、 キャンプ用品をメインに取り扱っている。 製品の設計や開発なども独自に手掛ける。 UJack(ユージャック)は universal jack(世界に浸透する)を意味し、 文字通り世界中の人々にユージャッカーになってもらうことが目標。 あなたのアウトドアライフにさらなる”喜び”を。 Twitter、インスタグラム、Youtubeなどでも活動中!