昨今のアウトドアブームもあり、これからキャンプを始めようと考えてる方も多いのではないでしょうか?
キャンプと言えば、ゆったりした時の流れを楽しむことも醍醐味の1つですが予定を詰め込みすぎてしまうとバタバタキャンプになってしまうことも。
そこで今回は1泊2日キャンプのタイムスケジュールをご紹介します。
キャンプのタイムスケジュールを組む時は注意しなければならないポイントもありますのでぜひ参考にしてみてください。
Contents
ゆったりキャンプを楽しむためには
ゆったりキャンプを楽しむ上でタイムスケジュールは欠かせません。
スムーズにタイムスケジュール進めるには準備、料理、片付けが重要なポイントになってきます。

準備
事前準備はキャンプ場に着いてからの時間ロスをなくすために大切です。
例えば、忘れものをすると現地で買い足しの必要がでて思わぬことに時間がかかってしまう場合も。
持ち物リストを作っておけば、忘れ物を減らせるでしょう。
また、初心者の方は事前にテントの張り方をおさらいしておくことおすすめします。
料理
せっかくのキャンプ飯ですから凝った料理をしたい!と思う方もいるのではないでしょうか?
しかし、キャンプ飯は初心者キャンパーで時間のロスがでやすい部分なのです。
まず、食材の用意は前日のうちに済ませておきましょう。
カットできる野菜や、下味がつけられるお肉は家で準備して持っていくことでキャンプ場ででるゴミを減らすことができます。

外で食べるご飯は格別ですが、バタバタして夕飯の時間が遅くなってしまうのは避けたいものです。
前日に時間がない場合は現地スーパーのお惣菜やお刺身、焼くだけのお肉などを活用しましょう!
片付け
片付けもできることなら楽したいですよね?
キャンプ道具の片付けは就寝前に少しまとめておくことで翌朝が楽になります。
キャンプ場の炊事等は基本お湯がでないので洗い物が多いと大変です。
料理を工夫して洗い物を減らすか、紙皿や、割りばしを活用しましょう。
紙皿や、割りばしは焚火の際に燃やすことでゴミにもなりません。
どうしても洗い物がでてしまった場合はキッチンペーパーで軽く汚れを落とすか水で濯いで、自宅に持ち帰ってから慣れたキチンでしっかり洗うという方法もおすすめです。
1泊2日キャンプのおおまかなスケジュールはこちら
・1日目
13:00~チェックイン。場内の施設の場所を確認。
13:30~テントの設営と寝床の準備。
15:00~休憩。
16:00~火起こしの準備開始。(夕食も準備があれば開始)
17:00~ランタンを点灯。
18:00~夕食と晩酌。
20:00~お風呂(入る場合は)
20:30~徐々に片付けなどを開始。
~22:00 消灯時間。
・2日目
7:00~朝食準備。
9:30~撤収開始。
~12:00 チェックアウト。
13時〜14時、早めにチェックイン
時間に余裕を持つためにもキャンプ場には早めに向かいチェックインを済ませましょう。
チェックインは管理棟でします。
キャンプ場のルールや、施設の場所を確認し、料金を支払います。
また、この時、売店の営業時間も確認して後ほど忘れ物があったら買い足しましょう。
テント設営・寝床の準備を
チェックインが済んだらキャンプサイトへ。

思っている以上にテント設営に苦戦して時間がかかります。
テント設営にかかる時間は約1時間ですが初心者の方はその倍以上かかることもあるので気をつけましょう!
テント設営が済んだら、さっと寝れるように寝床の用意もしておきましょう。
エアーマットを膨らませ、寝袋を広げておきます。
15時〜休息
サイト作りが終わったら、少し休憩しましょう。
お菓子を食べるもよし、少し早めにお酒を飲むもよし、キャンプを満喫しましょう。

16時〜火起こしは簡単じゃない…
キャンプ場に着いてからは案外あっという間に時間が過ぎてしまいます。
暗くなる前に火を起こしをしましょう。
火を起こしにもいろいろ種類がありますので以下の記事を参考に自分のスキルに合った火起こしてみてください。
夕食準備もこの時間から始めていきましょう。
17時〜18時 ランタンを灯そう!
ランタンを灯して夜に備えましょう。
ランタンの種類は電池式、ガス式なと様々ですが、初心者さんにおすすめなのはLEDランタンです。
手軽につけられて、最近ではモバイルバッテリーも兼ね備えたものまであります。
19時〜21時、夕飯
待ちに待った夕飯の時間です!
用意したご飯を食べて、好きなお酒を飲んで夜のキャンプを楽しみましょう。
焚火を見ながらの晩酌は最高ですよ。
夕飯を食べたら片付けてお風呂に入りに行きましょう。
ただ、近くにない場合や、ゆっくりしたいなら翌日の帰りに入るのもありです。
消灯前に荷物を少し整理しておくと翌朝楽ですよ。
~22時 消灯
キャンプ場は基本的に22時消灯です。
消灯時間になったらテントの外の灯りを消して、テントに入りましょう。
消灯時間を過ぎたらお静かに。
夜中まで騒ぐのはルール違反になりますので、気をつけましょう!
7:00~朝食
太陽が昇って明るくなると自然と目が覚めてしまいます。
朝食とコーヒーを飲みながら一息つきましょう。
朝は時間がないですから、炭火を起こしたりご飯を炊くのはおすすめできません。
ホットサンドなど簡単にできるもので済ませましょう。
9:30~撤収開始
キャンプ場のチェックアウト時間はだいたい12時ごろですが場所によっては10時のところもありますので余裕をもって撤収しましょう。
お皿洗い、ゴミの片付け、テントの撤収など、朝は大忙しです。
キャンプ場の炊事等は基本お湯がでないので洗い物は袋に入れて持ち帰り、お湯のでる家で片付けるのもありです。
サイトにはゴミを残さないようにしましょう。

乾燥しきらないうちにしまってしまうとカビや、素材の劣化原因になりますので注意してください。
~12:00 チェックアウト
キャンプ道具を片付けが済んだら管理棟でチェックアウトしましょう。
チャックアウト後はキャンプ場周辺の観光も良し、日帰り温泉施設で疲れを温泉で癒すも良しです。
温泉に入ってしまえば、家についてから待っている、キャンプ道具の片付けも少し気が楽になりますよ。
まとめ
いかがでしたか?
今回はキャンプ1泊2日のタイムスケジュールをご紹介しました。
初キャンプはわからないことだらけで何かと時間がかかります。
キャンプの回数をこなしていくことで自分なりのタイムスケジュールが確立されてスムーズに動けるようになりますよ。

Youtubeやってます!
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!

佐藤和樹(Kazuki Sato)
株式会社UJackの代表取締役社長。現在26歳。
趣味はキャンプと車弄りと映画鑑賞。
本社は千葉県にあり、
キャンプ用品をメインに取り扱っている。
製品の設計や開発なども独自に手掛ける。
UJack(ユージャック)は
universal jack(世界に浸透する)を意味し、
文字通り世界中の人々にユージャッカーになってもらうことが目標。
あなたのアウトドアライフにさらなる”喜び”を。
Twitter、インスタグラム、Youtubeなどでも活動中!