上の写真は、WRAPという食べ物で、日本でもラップサンドという名称で、人気がありますね。
でも、オーストラリアのWRAPはボリュームもすごいし、一つで満腹!生野菜もたっぷりとれます。
そこで「これはキャンプ飯に最適!」と思った筆者は、
日本でアウトドアを楽しむためにアレンジをしてみることにしました。

筆者おススメ7選の中にはムスリム(イスラム教徒)の方にも安心して食べて頂ける、
「ハラール フムス Wrap」も入れました。では、ご紹介しましょう。
Contents
トルティーヤって?
まず、レシピすべてに共通するトルティーヤをご準備ください。
以下に便利なものがアマゾンや楽天市場にありますので、利用するといいですね。
サイズは11インチ(約28cm)、ソフトなものが必要です。
では、次に7種類のWRAPのレシピをご紹介します。
エビチリ WRAP
(4人分)
トルティーヤ(ソフト) 4枚
無頭えび・10~14尾 200g
片栗粉 小さじ2
長ねぎ 1/4本 (みじん切り)
エビチリソース 1本
紫玉ねぎ 適量
ブロッコリー (小房にちぎる)
サラダ油 大さじ1
まろやかさの中に唐辛子のピリ辛を際立たせたチリソースです。
エビだけでなく、イカや鶏肉、貝柱などで作っても美味しいです。
- エビは殻をむき、背ワタを取って水気をよく拭き取り、片栗粉をまぶします。
- フライパンに油を熱し、エビを弱火で火が通るまで炒めます。チリソースを入れ、炒め合わせてエビチリを作ります。
- 紫玉ねぎは薄切りにし、ブロッコリーはゆでます。
- ワックスペーパー(またはラップ)を広げ、トルティーヤを置き、レタス、紫玉ねぎ、エビチリ、ブロッコリーの順にのせ、トルティーヤでしっかりと巻き、さらにワックスペーパーでしっかり巻いたら出来上がり!!!
きんぴらごぼうWRAP
(4人分)
トルティーヤ(ソフト) 4枚
サニーレタス 適量
スライスチーズ 4枚
きんぴらごぼう 100g
きゅうり 1cm四方で長く切る
マヨネーズ 適量
- きゅうりを切り、軽く塩をふります。
- ワックスペーパー(またはラップ)を広げ、トルティーヤを置き、レタス、チーズ、きんぴらごぼう、きゅうりを順にのせ、マヨネーズをかけます。トルティーヤでしっかりと巻き、さらにワックスペーパーで巻きます。
- 食べる時に、ワックスペーパーごと半分に切ります。出来上がり!!!
チキン・アスパラWRAP
4人分
材料
トルティーヤ(ソフト) 4枚
鶏のむね肉 2枚
グリーンアスパラガス 8本
トマト 1個
ミックスベジタブル 適量
マヨネーズ 大さじ4
カレー粉 小さじ2
サラダ油」 小さじ2
- 鶏肉は1.5cm四方の棒状に切り、塩コショウをします。アスパラはゆでてトルティーの長さに合わせて切ってください。トマトは1cmの棒状に切ります。ミックスベジタブルはマヨネーズで和えてください。
- フライパンに油を熱し、鶏肉を入れて火が通るまで焼きます。
- ワックスペーパー(またはラップ)を広げ、トルティーヤを置き、アスパラ、鶏肉、トマト、カレー粉とマヨネーズで和えたミックベジタブルの順にのせ、トルティーヤでしっかりと巻き、さらにワックスペーパーで巻きます。
- ワックスペーパーごと半分に切る。
トンカツでボリュームアップ!WRAP
中に挟む具:とんかつ、サニーレタス、洋からし、とんかつソース、
上記同様の要領でしっかり巻いてください。
サバWRAP
中に挟む具:焼きサバ、レタス、ホースラディッシュ、マヨネーズ
上記同様の要領でしっかり巻いてください。
ひき肉とレタス、サルサ、チーズWRAP
中に挟む具:塩・コショウで炒めたひき肉、レタス、サルサ、スライスチーズ
上記同様の要領でしっかり巻いてください。
ハラール フムスWRAP
中東発のヘルシーフード、フムスを使ったWRAPです。
最近はムスリムの方と一緒に食事をする機会も増えましたね。
このフムスはひよこ豆で作ったペーストで、そのまま食べても美味しいです。
キャンプの時、パンやクラッカー、野菜にディップしてもいいですね。
栄養価も高く、豚肉やアルコールを禁食とする、イスラム教徒の伝統的なハラール食です。
少しだけ、ハラール料理についてご説明しましょう。
イスラム教において、食べ物だけではなく、生活全般で「許された、合法な」ことをハラールといいます。
すなわち、神から示された戒律で許されている物や行動がハラール(Halal)なのですね。
その反対が「ハラーム(Haram)」で、「禁じられている」という意味です。

豚肉やお酒に触れたことがある食器は使いたくないという人もいれば、非ムスリム国ではハラール認証のない肉を食べてもいいとしている人もいます。
しかし、戒律は神様が定めたものなので、基本のルールはすべて同じです。
ハラール食はムスリムだけの食べ物だと、つい勘違いしてしまいますが、
誰にとっても体に良い食べ物であることを認識しましょう。
以下に日本ハラール協会の示しているハラールの定義をご紹介します。
ハラールはひと言でも、意味として2つあります。
1つはイスラム法で合法であること、そしてもう1つは健康的、清潔、安全、高品質、高栄養価であることです。
イスラムでは我々の日常において常に清潔を保つ事、自分が摂取するのにふさわしい良いものしか他人にも与えません。
(中略)
ハラールな製品はムスリムにとってのみ良いものなのではなく、誰にとっても健康的で良いものであると言えるでしょう。
引用:https://www.jhalal.com/halal/
日本でハラール食を準備する時の調理の基本
- 出汁はベジブロス(野菜くず出汁)、昆布、シイタケ、煮干し、カツオ節で。
- 醤油はアルコールなしのものを使う。
- みりん、ラード、コンソメ、魚由来以外が原料のゼラチンはだめ。
- 豚肉、及びその加工品(ベーコン・ハム)を使わない。*肉を使う場合は認定を受けた店で購入。(業務スーパーなど)
- 魚/野菜/果物/穀物はOK。
- 卵や乳製品(牛乳、ヨーグルト、バターなど)はOK。 *ただし、チーズは凝固剤で豚由来の酵素を使ったものはだめ。
- ご飯やパン、野菜のみのおかず、ケーキ、カステラ、きびだんご、あられはOK。
- 遺伝子組み換え食品はだめ。
- アルコールはだめ。 (ムスリムの消費者の判断に任せられている 部分も多い)

(4人分)
材料
トルティーヤ(ソフト) 4枚
フムス 大さじ2x人数分 好きなだけ
コーン(缶詰)大さじ2
グリーンピース 大さじ2
トマトの角切り 大さじ1
アボガドの角切り 好きなだけ
みじん切りレタス 4カップ
- ワックスペーパー(またはラップ)を広げ、トルティーヤを置き、フムス、コーン、グリーンピース、トマトの角切り、アボガドの角切り、みじん切りレタスを順にのせ、トルティーヤでしっかりと巻き、さらにワックスペーパーで巻きます。
- 食べる時に、ワックスペーパーごと半分に切ります。出来上がり!!
おわりに
WRAPに合うスープは、みそ汁、コンソメスープでしょうか。
WRAPの良さは手軽にほおばれることです。それと、野菜がたっぷり摂れることですね。
キャンプや行楽のお供に是非作ってみてください。
ご自分の好物を入れて創作してみるのも、なかなかいいものです。
今回はハラール料理についてもご説明しました。

Youtubeやってます!
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!

佐藤和樹(Kazuki Sato)
株式会社UJackの代表取締役社長。現在26歳。
趣味はキャンプと車弄りと映画鑑賞。
本社は千葉県にあり、
キャンプ用品をメインに取り扱っている。
製品の設計や開発なども独自に手掛ける。
UJack(ユージャック)は
universal jack(世界に浸透する)を意味し、
文字通り世界中の人々にユージャッカーになってもらうことが目標。
あなたのアウトドアライフにさらなる”喜び”を。
Twitter、インスタグラム、Youtubeなどでも活動中!