冬キャンプでは、やはりアウターが欠かせないですよね。
冬のキャンプ場は特に、冷え込みますから、スムーズに動くにはやはりアウターが必需品。
今回はそんな冬キャンプのアウター選びから、コスパ抜群のおすすめアウターについてご紹介します!
Contents
冬キャンプではアウター選びが大切!
アウターを選ぶのに、デザインを取るか機能性を取るかという時代は、今はもう終わりです!
高機能でハイセンスなアウターが増えたからこそ、今一度現在のアウター事情を見直したいですよね。
まさにアウター群雄割拠時代ですが、決して安い買い物ではないだけに、慎重に選びたいところです。
そこでアウター選びのポイントと、おすすめのアイテムを今回ご紹介します!
アウター選びのポイントって?
仕事や住んでいる地域の気候、趣味などを踏まえて、どこでどう着るかが大きなポイント。
具体的にアウターを探す前に知っておくべきことは、以下の3つのポイントになります。
①防風・防水性
防風性と防水性は、かなり重要な機能。
また、防風防水機能に特化したシェルタイプをアウターに選ぶなら、中間着としてインナーダウンやフリースをプラスして、シーンに合わせて着脱すれば、体温調節がこまめにできますよ。
さらに温かいうえに防水加工もされている1枚2役のウェアなら、重ね着が苦手な人でも安心です。
②コンパクト性
防風・防水性の次はコンパクト性が大切です。
これはアウトドアウェアならではのアウター選びのポイントです。
できるだけ普段の荷物をスマートにまとめたい方は、収納力に重点を置いて選んでいけば、自分好みのアウターにたどり着くのが早いはずです!
冬の本格的な寒さをしのげるアウターは、どうしてもかさばりがちです。
そこで頼りになる機能がポケッタブルで、持ち運びが楽な点。
移動が多い人や荷物を減らしたい人には、もってこいのアイテムです。
なかには、フロントのカンガルーポケットに本体を収納することができるものもあり、収納サイズが小さいと使わないときでもカバンにしのばせておけば、いざというときにも便利!
③デザイン性
街でも自然のなかでも着れて、シチュエーションやスタイリングを問わず馴染むデザインは、冬の強い味方ですよね。
冷え込んだ朝、今日のパンツには何が合うかな?
なんて考えず、アウターを手に取り家を出れます。
どんなインナーでも合わせやすい汎用性のあるデザイン性や、1枚羽織るだけでビシッと決まるデザイン性のものだったりと、自分が求めるアウターを選ぶことが大切です!
【冬キャンプ】手軽に購入するなら!ワークマンのアウター!
低価格・高機能なワークマンウェアですが、価格以上の性能に注目して、すでに愛用している人も多いのでは?
そんなワークマンのおすすめアウターをご紹介します!
TACVASEN タクティカル ジャケット
袖口と裾の締め付けるデザインのため、防風と防寒の機能があり、裏地はフリースなので長い間保温が続きます。
また胸のポケットには大容量の収納ができて便利です◎
バートル スマートデザイン 防寒ブルゾン
ポケットの大きさ、深さ、配置が考えられており、冬には嬉しい静電気防止素材なので、フードの取り外しやマジックテープでフードを閉じたりも可能です。
厚みと重みがそこそこありますが、その分厚みと重みがあり、しっかりした防寒が期待できるアウターです。
donhobo メンズ アウトドア
裏には肌触りがよく保温性にも優れた厚手のフリースライナーを使用しているので、防風性もよく、一日中暖かくなるんです。
袖口には調整可能なマジックテープが付いているので、冷たい空気の侵入を防ぎ、伸縮性もあるのも魅力のひとつ◎
【冬キャンプ】コスパ抜群!モンベルのアウター!
コスパといえば、ワークマンだけではありません。
ハイスペックの割りには値段も手頃で、アウトドアブランドの入門編として手を出すのには、持ってこいとブランドが「モンベル」。
そんなモンベルのおすすめアウターをご紹介します!
アウター ジェイドダウンジャケット
通気性に優れた生地適用により、ダウン復元力の強化や汚染防止加工処理がされているんです。
冬のインナージャケットでも着用しやすい汎用性のあるスタイルですので、冬キャンプで重ね着用としても◎
アンディアウトローキルティングジャケット
シャツのディテールを加味してカジュアルに着用することも◎
軽くて凝りの少ない高級ポリエステル充填材を採用しているからこそ、活動性および保温性に優れているアウターです!
バーノンダウンジャケット
日常使いや野外活動に適した冬の重量ダウンジャケットで、防風機能の表感と通気性に優れた裏地を適用し、保温力やダウンの復元力が強化されています。
広いキルティング間隔でダウンのバルキー感度に優れているのも、魅力のひとつ◎
【冬キャンプ】割引が狙い目!コロンビアのアウター!
アウトドアなどで定番アウターとしても、人気なのがコロンビアのアウター。
近年はおしゃれなアイテムがたくさん発売されているんです。
コロンビアは割引されたときが狙い目ですので、せひチェックしておきましょう!
ビーバークリーク ジャケット
しっかりとした生地で、アウトドアのタフな環境でも活躍してくれるうえ、水滴や汚れを弾く撥水機能もあるので、急な天候変化にも対応してくれます。
スムーズな可動性もありますし、ポケットも多く、キャンプシーンでの小物収納に便利です◎
まとめ
いかがでしたか?
今回は冬キャンプのアウターの選び方から、おすすめのアイテムについてご紹介しました。
冬キャンプでの寒さ対策では、アウター選びも大切なポイントのひとつです。
Youtubeやってます!
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!
佐藤和樹(Kazuki Sato)
株式会社UJackの代表取締役社長。現在26歳。
趣味はキャンプと車弄りと映画鑑賞。
本社は千葉県にあり、
キャンプ用品をメインに取り扱っている。
製品の設計や開発なども独自に手掛ける。
UJack(ユージャック)は
universal jack(世界に浸透する)を意味し、
文字通り世界中の人々にユージャッカーになってもらうことが目標。
あなたのアウトドアライフにさらなる”喜び”を。
Twitter、インスタグラム、Youtubeなどでも活動中!