67インパラ整備編39:社外ラテラルロッド(パナールロッド)の交換作業
本日は1967年式シボレーインパラのラテラルロッドの交換作業を行います。 そもそもラテラルロッド(パナールロッド)とはなにか? ラテラルロッド通称パナールロッドは主にコイルばねを用いた車軸式懸架や、トーションビーム式、空…
本日は1967年式シボレーインパラのラテラルロッドの交換作業を行います。 そもそもラテラルロッド(パナールロッド)とはなにか? ラテラルロッド通称パナールロッドは主にコイルばねを用いた車軸式懸架や、トーションビーム式、空…
いやーまさかね、まさかこんなに早く全損するなんて思わなんだ。 たった今しがた楽しそうな初インパラキャンプの模様を記事で紹介したばかりですが、 とりあえず事の経緯は以下のような感じです。 11月6日にナンバー取得 12月9…
本日は67インパラの足回り整備を行っていきたいと思います。 ダストブーツ破れは車検非対応!? インパラの予備検査を通すためには車検対応整備を事前に行う必要があります。 その中でも特に足回り系の整備に関しては素人には難しく…
本日は昨日のバッテリー交換に引き続き、67インパラのオルタネーターの交換作業を行っていきたいと思います。 旧車に搭載されているのはオルタネーター?それともダイナモ? オルタネーターに関しては車に乗る人なら一度は聞いたこと…
本日は67インパラのバッテリー交換とバッテリートレー製作などを行っていきます。 1967年式シボレーインパラに元々搭載されていたバッテリー 輸入した直後はアメリカ本国仕様のバッテリーが取り付けられていましたがだいぶ腐食が…
本日は個人輸入した車の新規登録の方法とナンバー取得までの模様を実体験に基づいて書いていきたいと思います。 個人輸入(並行輸入)した車は新車登録3年の車検が付く! 基本的に車を公道で走らせる場合には、 自賠責 車検証 ナン…
本日は個人で輸入した車の予備検査を通す方法(予備検査証取得)について書いていきたいと思います。 車を個人輸入した後の手続きに関しての概略は以下の記事で書いています。 並行輸入車の予備検査を受ける前の書類審査 輸入して通関…
本日は車を個人で輸入した際に必要な手続きで並行輸入自動車届出書の書き方や書類審査の進め方などを書いていきたいと思います。 車両を輸入した後の全体の流れについてはこちらの記事で書いております。 車を輸入したときに必要な並行…
本日は遂に個人で並行輸入した67インパラのナンバーを取得できましたので一連の流れを書いておきたいと思います。 現在別の記事のほうではインパラ整備編の執筆を進めておりますが、 これには時系列が前後しナンバー取得に必要な整備…
本日から67年式インパラのサスペンションまわりの分解と交換修理作業をPA-R(東金の整備工場)のご協力にて進めていきたいと思います。 1967年式シボレーインパラの足回りの惨状 まずは現状、というよりも惨状からご紹介を進…
本日は67インパラのオイル交換およびオイルフィルターの交換作業をPA-Rにて行っていきたいと思います。 前回まではブレーキまわりの整備を行いましたので併せてご覧いただければ幸いです。 旧車(クラシックカー)のオイル交換の…
本日は1967年式シボレーインパラのブレーキまわり整備の続きをPA-Rにて行っていきたいと思います。 インパラのマスターシリンダー交換 最初の記事で書いたように筆者のインパラのマスターシリンダーは要交換状態で整備保留にな…
本日は前回に続けて1967年式シボレーインパラのブレーキまわりの整備をPA-R(ピーエーアール)にて行っていきたいと思います。 インパラブレーキホイールシリンダーの交換 オリジナルのインパラは4輪とも全てドラムブレーキな…
前回リフトであげて色々なチェックを行いましたがこれによって色々な課題が目白押しな状態になってしまいました。 これから時間をかけてじっくりと車検を通すために仕上げていかなければなりません。 というわけで本日は67インパラの…
本日は67シボレーインパラをリフトで持ちあげて足回りなどいろいろと点検を行っていきたいと思います。 インパラのリフトアップ 前回は仮ナンバーを取得して最寄りの整備工場まで初試運転を行いました。 印象としてはハンドルがかな…