冬のソロキャンプに必須!焚き火台の注意点や選び方・おすすめ品を紹介!

冬のソロキャンプは景色や料理など冬ならではの楽しみがあり人気です。
ですが、冬キャンプにおいての寒さ対策は大きなテーマとなり、それを解消するための便利アイテムも多く販売されています。
ここでは、寒さ対策にも使える便利アイテムである、焚き火台のメリットや注意点、選び方やおすすめ品などを紹介していきます。

焚き火台を使うメリットと注意点


ここではまず、冬のソロキャンプで焚き火台を使うメリットや注意点などを、項目別に解説していきます。

焚き火台のメリット

冬のソロキャンプにおいて焚き火台を使うメリットには以下のようなことがあります。

  • 暖房器具として使える
  • 調理の火として使える
  • 照明器具として使える

このように、キャンプ時においての生活空間に幅広いメリットをもたらしてくれます。
以下からはこれらの項目を詳しく解説していきます。

暖房器具として使える

焚き火台は枯葉や小枝などの自然物を燃料にして火を起こします。

火を起こすだけであれば普通の焚き火でもいいのですが、キャンプ場によっては直火が禁止されていたり、また直火で焚火を起こしたとしても焚火そのものを移動することが困難なので、運用がしづらいです。

焚き火台は専用の台の上で焚火を起こすため、直火禁止であっても焚き火を楽しめますし、また台そのものを移動することができるので、冬のキャンプ時において暖房器具としても運用しやすいです。

調理の火として使える

各メーカーから販売されている焚き火台は、焚き火台としてはもちろん、調理用の火として使えるように設計されているものが多いです。

ソロでキャンプを行う場合、なるべくコンパクトにまとめてキャンプを行う方が楽なので、暖房器具と調理コンロと兼用で使える焚き火台は、冬のソロキャンプにおいても効果的といえます。

照明器具として使える

キャンプ場での夜間は街灯がないケースが多いため照明器具は必須アイテムといえます。

キャンプにおいての照明器具はランタンや懐中電灯、ランプなどがそれになりますが、焚き火台も照明器具として使えます。
ランタンや懐中電灯、ランプなどの場合は電池やガスなどを燃料に使うことが多いですが、場合によっては燃料切れのトラブルに見舞われることもあります。

ですが、焚き火台の場合は薪や小枝、枯葉などの自然物を燃料にするため、燃料切れの心配は基本的にはありません。

焚き火台の注意点

コンパクトで運用がしやすくメリットの多い焚き火台ですが、使用する際にいくつかの注意点が必要です。
キャンプ場のルールに応じてマナーを守ることは大前提ですが、その他にも事故やトラブルなどにも注意が必要です。

火に関するトラブル

焚き火台は火を使うことが前提のため、当然ながら火の運用に関しては細心の注意が必要です。

例えば誤ってテントに引火してしまったりすると大事故にもなりかねません。

焚き火台は、暖房・照明・調理など幅広い用途で使える便利アイテムではありますが、使用の際は「火を使っている」ことをしっかりと理解して使用しましょう。

テント内での使用

焚き火台のテント内での使用は極力避けるようにしましょう。

上記にもあるようにテントへの引火の恐れはもちろん、密閉区間で使用は一酸化炭素中毒を引き起こしてしまう恐れもあります。

寒い時期にどうしてもテント内で使いたい場合は、使用上の注意をしっかりと確認し、テント内の空気の入れ替え、煙突付きのものを選ぶなど、リスクをなくす工夫をしましょう。

冬のソロキャンプの焚き火台の選び方


ここからは、冬のソロキャンプの焚き火台の選び方について項目別に解説していきます。

ソロ向けのサイズ

ソロキャンプにおいてアイテムを選ぶ際は「小さくて効果的」であることがひとつのポイントです。

ひとりで各アイテムを使うわけですから、サイズが大きい必要はとくにありません。

「ソロでもファミリーでも」といったように、兼用で使いたい場合はそこそこのサイズで運用しやすいものがいいのですが、ソロ専用で使用するのであれば、サイズは特に小さい物の方が運用も楽です。

焚き火台は小さいものであれば面積が20㎠以下の小さいものも多く販売されているので、「面積が20㎠」こちらを目安にしてサイズを調整しましょう。

使いやすさ

焚き火台はものによって機能や特徴が異なります。

例えば、分解式か組み立て式か、丸形かスクウェア型か、高さ調整のありなしなど、ものや価格によって異なります。

分解ができるものであればお手入れが楽に行えますし、また、組み立てが簡単なものであれば運用が楽であるなど、スタイルによって使いやすさをチェックすることが大事です。

基本は調理機能がついたものを

純粋に焚き火だけを楽しむであれば、炭置きが浅くてシンプルなものを選べばいいのですが、焚き火と調理を兼用で使える方が、ソロキャンプ自体をコンパクトに納めることができます。

例えば、網付きで網が焚き火台に設置できるものや、炭置きトレーの高さ調節ができるものなどは、焚き火台としてはもちろんバーベキューコンロとしても有能です。

焚き火台だけの機能に特化したものだと、別にバーベキューコンロも用意する必要があるため、基本的にはやはりコンロと焚き火台の兼用で使えるタイプが好ましいといえるでしょう。

冬のソロキャンプにおすすめの焚き火台4選


ここからは、これまでに紹介・解説した焚き火台の特徴や選び方などを踏まえて、冬のソロキャンプにおすすめしたい焚き火台をいくつか紹介していきます。

LOGOS ピラミッドグリルコンパクト

メーカー:ロゴス
サイズ:19×19×15cm
素材:ステンレス
形状:正方形型

焚火、バーベキュー、ダッチオーブンなど、さまざまな要素で使えるロゴスの焚き火台兼バーベキューコンロです
シンプルな構造の組み立て式で、収納ケースもついており、冬のソロキャンプにおいても運用しやすいタイプの焚き火台です。

キャプテンスタッグ カマド スマートグリル

メーカー:キャプテンスタッグ
サイズ:20×12.5×18cm
素材:ステンレス
形状:長方形型

耐久性が高く五徳と焼き網が付いた、キャプテンスタッグの焚き火台です。
火の管理がしやすい釜戸形状が特徴的で、コンパクトながらも高い耐久性を誇る点も、この焚き火台の魅力といえます。
幅広い用途で使用ができ、また価格帯も安いので、初心者の方にもおすすめといえるでしょう。

ユニフレーム ネイチャーストーブ

メーカー:ユニフレーム
サイズ:13×13×16cm
素材:ステンレス
形状:筒形

筒状にすることで焚火機能はそのままにコンパクト化したユニフレームの焚き火台です。
焚火を持ち運びしやすい持ち手がついており、網を上におけばコンロとしても十分活用できます。
筒状のため風の力を取り入れやすく、コンパクトサイズながらも高い火力を安定的に維持することもできます。

Solo Stove ソロストーブ ライト

created by Rinker
Solo Stove(ソロ ストーブ)
メーカー:ソロストーブ
サイズ:10.8×14.5cm
素材:ステンレス
形状:丸形

焚き火台でおなじみのアメリカのメーカー、ソロストーブが販売する超コンパクトサイズの丸形焚き火台です。
コンパクトな形状で運用しやすいのはもちろん、2重壁で燃焼効率が高いので、安定的に火力を維持することができます。
初心者からベテランにまで幅広い層から支持されている人気の焚き火台です。

まとめ

ここでは、冬のソロキャンプにおいての、焚き火台の必要性やメリット、選び方やおすすめ商品などを紹介しました。
冬のキャンプではいかに効率的に暖をとるのかもテーマのひとつといえるので、暖房器具、調理器具、照明器具として使える焚き火台は、まさに効果的で便利なアイテムだといえます。
キャンプのスタイルや使用用途、利用するキャンプ場などに応じて、自分にとって一番使いやすい焚き火台を選ぶように心がけましょう。

キャンプ初心者必見!初心者キャンパー向けのキャンプ用品はこれだけでいい!

2021年3月5日

Youtubeやってます!
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!


ABOUTこの記事をかいた人

Kazuki

佐藤和樹(Kazuki Sato) 株式会社UJackの代表取締役社長。現在26歳。 趣味はキャンプと車弄りと映画鑑賞。 本社は千葉県にあり、 キャンプ用品をメインに取り扱っている。 製品の設計や開発なども独自に手掛ける。 UJack(ユージャック)は universal jack(世界に浸透する)を意味し、 文字通り世界中の人々にユージャッカーになってもらうことが目標。 あなたのアウトドアライフにさらなる”喜び”を。 Twitter、インスタグラム、Youtubeなどでも活動中!