キャンプやバーベキューで欠かせないカトラリーセット。
アウトドアでのカトラリーセットの選び方、携帯型や木製品などの種類についても紹介していきます。
バーベキューでは割り箸だけ、キャンプでは家からそのまま日常使いのカトラリーを持ち出しているという方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、今回この記事内でも紹介しているようなアウトドアメーカーのカトラリーセットでは、携帯するのにしても非常にコンパクトで、丈夫かつ、環境にも優しいというふうに、さまざまな規格をクリアした高品質なものも多く見られます。
大人数のイベントなどでしたら使い捨てでも構いませんが、ソロキャンプやファミリーキャンプなどでは、何度でも使えて荷物に入れても嵩張らないアウトドアカトラリーセットを揃えてみませんか?
Contents
カトラリーの役割について
カトラリーは食事を食べる際に使うものですが、ナイフやフォーク類は調理する際にも使うことがあります。
また日本人としては、箸も欠かせない道具です。
折り畳み式の箸1本揃えるだけでもマイ箸運動になり環境にも考慮した優しい食事ができるでしょう。
カトラリーは丈夫で携帯しやすいものを選ぶ
調理の際にも使うことのあるカトラリーですが、キャンプやアウトドアで使うものとしては、まず携帯性の高さや、丈夫さが重要になってきます。
丈夫なカトラリー本体の素材としては、ステンレスやチタンのほか、強化型プラスチックなどが比較的軽量で持ち運びしやすいでしょう。
中でもチタンは丈夫なだけでなく、汚れにも強いというメリットがあります。
キャンプで使うカトラリー、素材ごとのメリット、デメリット
先ほど少しふれましたが、カトラリーの素材についてもう少し掘り下げてみましょう。
チタンは、丈夫で軽く汚れに強いというメリットが魅力です。
その他、強化プラスチック、樹脂製などがありますが、手頃な価格で購入しやすい、軽量であるというメリットがあります。
しかしその反面、火や熱に弱いなどのデメリットもあります。
ステンレスやチタンといった金属製の素材は、樹脂やプラスチックなどに比べて丈夫で汚れにも強いというのが最大のメリットです。
また、チタンなら熱伝導性が低いため、調理に使用すると熱くて使えないといったトラブルも減らせます。
他にも熱が伝わりにくくするために持ち手部分が木製のものも見られます。

セットやバラでも使えるものを揃えたい
カトラリーセットには、ナイフやスプーン、フォークなどがセットになっているものが多いですが、それぞれがバラ売りされているものもあります。
セットのあり方は商品によってそれぞれ異なりますが、スプーン&フォークが1本になったものとお箸がセットになっているものなどがあります。
スプーンやフォークだけでなく、箸がついていることで、ご飯が食べやすくなりますし、魚や肉などの細かい身の部分もつまみやすくなるなど、きめ細かい食事ができるでしょう。
ソロキャンプやファミリーキャンプなどキャンプの人数に合わせて揃える
カトラリーセットはソロキャンプで使うものと、ファミリーキャンプで使うものとでは、セット内容が全く異なってきます。
折りたたみなどができる携帯カトラリーセットを数人のファミリーで揃える場合、1人用のものを人数分揃えるのか、もともとファミリーキャンプ用の人数分揃ったセットを購入するのかで、費用や荷物の量も少しずつ変わってくると思いますので、選ぶ際にはその辺りを考慮しましょう。
カトラリーのサイズについて
いくら携帯性がよくても、普段使っているカトラリーのサイズに比べて小さすぎてもいざ食べようとすると使いにくいことが多いです。
スプーンやフォークなどでは柄の長さや、口に入れる部分の形状などを吟味してから購入すると、間違いがなさそうです。

キャンプで使うのにおすすめのカトラリー9選
コンパクト収納、携帯に便利
和武器 (スノーピーク)
「武器」は登山用語でカトラリーのことを指します。
「和武器」はお箸のことを指します。
この和武器は箸本体を2分割して鞘に挿しこむ刀のようにコンパクトに収納できるので、携帯用としても便利です。
紐付きの収納袋もついているので、キャンプ中に失くす心配も少なく安心です。
普段使いにもおすすめです。
チタンカトラリーセット(ユージャック)
ナイフ、スプーン、フォーク、お箸がセットになっており、収納ケースを含めた重量は僅か100g程度にとどまり、ハイキング、登山などに携帯するのにも最適な軽さです。
ケースにはカラビナが付属され、リュックなどに下げられるのもポイント。
折りたたみ式 シングル ステンレス カトラリー(ユージャック)
フォーク、スプーン、ナイフ、お箸の4点セット。
お箸は真ん中で分割して収納します。
価格が1000円以下とお手頃なのもポイントです。
アウトドアカトラリーセット(ナガオ)
3点とも同じくサイズなので、ナイフのくぼみにスプーンとフォークを重ねるようにするとコンパクトに収納でき、携帯にも便利です。
またそれ以外にもナイフやフォークの刃先が他の物を痛めないように構造上の工夫がされています。
スプーン、フォークセット(コールマン)
ソロキャンプや登山などでより荷物の量を減らし、軽量かつコンパクトにまとめたい方におすすめです。
COOK’N’ESCAPE
ナイロン性の収納専用袋もついています。
先割れスプーン
キャンプ中ではカレーやスープなどを食べながら肉やフルーツに刺してつまむこともできます。
チタン製なので非常に軽量なのもうれしいポイント。
ハンドルに穴が空いているので、紐を通してひっかけたりできるなど、持ち運びや管理が楽にできそうです。
木が取り入れられたカトラリーセット
木製取手のカトラリーセット
木のスプーン、フォーク、箸6点2セット(AO OSY)
艶やかな漆の風合いが食事に落ち着いた雰囲気と華やかさをプラスします。
軽くて割れにくく、使うほどに持ち手になじんでいきます。
カトラリー木製使い捨て(VIMOV)
100%化合物安定性および生分解性に加え、化学の有害物質も不使用なので、安心して使え、燃やすゴミとして自然に還ります。
ポプラの木は滑らかで破裂や分割の可能性も少なく丈夫なのも特徴です。
カラフルで手軽に使いやすいプラスチック
プラスチック製 キャンプ用 食器セット(B AOblaze)
カトラリーでは、お箸、スプーン&フォークが1本になったものです。
カトラリー&食器ともいずれもカラフルで、6個セットになっているのでファミリーキャンプにもおすすめです。
ボウル型の食器は、サラダやシリアル、スープなどを盛るのに使いやすい形状です。
自分にとって使いやすいものが1番!
アウトドア用のカトラリーセットの選び方についていろいろ書きましたが、やはり最後は自分自身が手にとってみてしっくりくる色、型のものが長持ちすると思います。
環境にも考慮したアウトドア用カトラリーは、キャンプやバーベキューに行く機会の多い方にぜひおすすめです。
Youtubeやってます!
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!

佐藤和樹(Kazuki Sato)
株式会社UJackの代表取締役社長。現在26歳。
趣味はキャンプと車弄りと映画鑑賞。
本社は千葉県にあり、
キャンプ用品をメインに取り扱っている。
製品の設計や開発なども独自に手掛ける。
UJack(ユージャック)は
universal jack(世界に浸透する)を意味し、
文字通り世界中の人々にユージャッカーになってもらうことが目標。
あなたのアウトドアライフにさらなる”喜び”を。
Twitter、インスタグラム、Youtubeなどでも活動中!