初心者必見!1泊2日のソロキャンプで揃えるべき最低限の道具

この記事では、デイキャンプなどを何度か経験された初心者の方がこれから本格的に宿泊もかねてキャンプをしてみようと思った時に揃えておくべき最低限の道具をご紹介します。
キャンプ道具を揃えるポイントなどをまとめてみました。

初心者の方が注意したいキャンプ道具の価格と品質

これから本格的にキャンプを始めていこうという方には、極端に安価なもの(特に安価な中国製の商品など)はあまりおすすめしません。
これらの商品の全てがそうであるとは言い切れませんが、数回しか使ってないのにすぐ傷むことが多く、使い捨てと同じような感じになってしまうことが多いのも事実です。
キャンプがまったく初めてで、何でもいいから手っ取り早くキャンプ体験をしてみたいという方ならば使い捨てでもいいかもしれませんが、これから継続的にキャンプを取り入れていきたいという方がこのような商品を購入すると、何度も買いなおす手間とお金がかかってしまいます。
できるだけ耐久性があり品質のよいものは長く使えますので、品質のよいものとそれに応じた値段のものを購入されることをおすすめします。

キャンプ道具は「宿泊」と「調理」に分けて揃える

初心者の方がキャンプ道具を揃える時に1つポイントがあります。
それはカテゴリーに分けて道具を揃えていくという方法です。

社長
キャンプでは大きく分けて「住居(宿泊に必要なもの)」と「調理系(食事の準備で使うもの」の2つがあります。
例えば住居系としては、「テント」や「ランタン」などがあげられます。
例えば家がテントとすると家の中の照明が「ランタン」や「懐中電灯」といった感じになるでしょう。
このようにカテゴリーごとに分けて道具を揃えていくと、いざキャンプをするときにも困りませんし、逆にムダな買い物を防ぐこともできます。

住居系

テント:初めて買うならよいものを!

宿泊キャンプを始めるにあたっては最初に買うべきであり、雨風などから身を守るものなのでかなり重要度が高いアイテムです。
またこれは個人的な意見かもしれませんが、テントには一番お金をかけ、品質のよいものを用意することをおすすめします。

安いテントでは数千円台から手に入りますが、こうした安価な商品の中には雨漏りがしたり、数回使っただけですぐに破れてしまうものもあるので、できれば避けたほうが無難です。

アウトドア用品の有名ブランド(モンベルやコールマン、スノーピークなど)で10万円~15万円程度の予算ですが、品質のいいテントが購入できます。
ここで挙げたようなアウトドアブランドの商品をおすすめする理由としては、やはりアウトドア専門のお店だけあって、一つ一つの商品に対し、実際使う環境や天候状況などを細かく計算して作られています。
使い心地がいいだけでなく、耐久性や収納面から考えて長期的なコスパがよいのです。

やまひつじ
テントを購入する際は一緒にペグとハンマー、ついでにペグ抜きもあると便利ですよ。

ランタン:コスパもよいLED式

キャンプ場は人工的な照明がほとんどありません。
夜のテントサイトは真っ暗になりますので、足元や自分の周りを照らすためにもランタンは必要です。

ランタンの中でもいろいろ種類がありますが、初心者の方はLEDタイプは電池式で寿命も長いので経済的といえます。
2000円~6000円ぐらいの価格帯です。

寝袋やマット:快適な睡眠環境作りに必須

初心者の方にとっては必ずしも必要というアイテムではありませんが、場所によっては夜急に冷え込んだり、キャンプ場の床はテントを設営するだけではゴツゴツした場所が多いので、ゆっくりと眠りにくいです。
持参の服を着こむだけでは寒いという場合もあると思いますので、寝袋の中でも封筒型の寝袋を持参するとよいでしょう。
封筒型は薄手で体もすっぽりと覆うことができるので少し肌寒い夜であっても快適に眠れます。

それと一緒に折りたたみ可能なマットを持参するとよいでしょう。
キャンプでは快適な睡眠環境を確保することも大切です。
マットは2000円ぐらい、寝袋2000円~4000円ぐらいで揃えることができます。

テーブル&イス:荷物置きにもなる

テーブルは食事する時だけでなく、ちょっとした小物や荷物を置いたりする時にあると便利です。
おすすめタイプのテーブルはアルミ製でかつ耐加重が大きいものです。

テーブルと一緒にコンパクトで折りたたみできるアウトドアチェアがあるとよりゆっくりくつろげます。
中には片手で持ち運びできるぐらいのコンパクトなものもあるので邪魔にならずに済みます。
テーブル3000円、イス2000円ぐらいから購入できます。

レジャーシート:座ったり寝転んだりする時に便利

荷物を置く場所として使えます。
シートを敷いて置くだけでも、座ったり、寝転がったりしてくつろげますので、キャンプでは1枚あると便利です。
ホームセンターなどで購入すると800円ぐらいです。
やまひつじ
テント内でマットとしても使いたいなら厚手のレジャーシートがおすすめですよ。

料理系

焚火台

夜になるとより幻想的ですし、たき火をただ眺めているだけでも非日常的な体験になり、とても楽しいものです。
初めて焚火台を購入されるという方はコンロと焚火台がセットになっているもので、コンパクトに折りたためるものを選ぶとよいでしょう。
4000円ぐらい~で購入できます。

たき火台の燃料になる薪も必要です。
キャンプ場では枝を拾うこともできますが、ホームセンターなどでも購入できます。
着火剤やライターも合わせて用意しておきましょう。
これらは100円ショップなどでも手に入ります。

鍋やフライパン

調理をする際に欠かせない調理器具ですが、普段家庭で使っているものではなく、キャンプ用として重ねて収納できるものがあります。
安価なものは熱で変形してしまう恐れもあるので注意しましょう。
スキレットを使うと、鍋からそのまま取り分けて食べることもできて便利です。
予算は3000円[ぐらいです。

カトラリーセット

作った料理を食べるのに必要な箸やスプーン、フォークなども必要です。
特にこだわりがないのであれば、100円ショップの商品などでも十分使えます。
もし忘れてしまっても、キャンプ場近くのスーパーやコンビニなどで何か買い物をすると割りばしやプラスチック製のフォークやスプーンぐらいならつけてもらえますし、ソロキャンプであればそれでも十分対応できます。

まな板・包丁

食材を切る時に必要となるアイテムです。
これらも100円ショップで購入できます。
特にこだわりがなければ、キャンプ用としては高価なものを買う必要はないでしょう。
包丁に関しては包丁そのものを持っていくのでも構いませんが、アウトドア用品として売られている「十徳ナイフ」で代用することも可能です。

食器類

これも絶対に必要と言われるものでもありません。
ソロキャンプであれば、鍋でラーメンなどを作ってそのまま食べるという方も多いです。
洗い物の手間を省くという面もありますが、グループであれば使い捨ての紙皿や紙コップで対応すると後片付けが楽です。

クーラーボックス

食材を持ち運ぶ時に必要になります。
特に夏場のキャンプではない食材が腐りやすくなるので、保冷力の高いクーラーボックスを用意しましょう。
クーラーボックスにはソフトタイプとハードタイプがありますが、キャンプで使う場合はハードタイプを購入しましょう。
社長
ハードタイプは保冷力が高い!
容量は1泊2日であれば15リットル~20リットル程度で十分必要な食材を詰めることができます。
保冷材はまた別で購入する必要があります。

あらかじめ凍らせてからクーラーボックスに詰めておきます。
マイナス10以下まで下げる機能性の高いものもありますので、夏場でも肉やその他生鮮食品の冷却をキープすることができます。

クーラーと保冷剤合わせて5000円ぐらいです。

まとめ

いかがでしたか?
今回は初心者の方むけに1泊2日のキャンプで必要な道具一式をご紹介しました。
ここに食材などは含まれておりませんが、初めてのキャンプでしたら、食材やその他日用品などを合わせても4万円前後で収まるのではないかと思います。
価格帯は一例で、大体これぐらいの値段を見積もっておくと品質もそこそこよいアイテムを揃えることができると思います。

キャンプ初心者必見!初心者キャンパー向けのキャンプ用品はこれだけでいい!

2021年3月5日

Youtubeやってます!
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

Kazuki

佐藤和樹(Kazuki Sato) 株式会社UJackの代表取締役社長。現在26歳。 趣味はキャンプと車弄りと映画鑑賞。 本社は千葉県にあり、 キャンプ用品をメインに取り扱っている。 製品の設計や開発なども独自に手掛ける。 UJack(ユージャック)は universal jack(世界に浸透する)を意味し、 文字通り世界中の人々にユージャッカーになってもらうことが目標。 あなたのアウトドアライフにさらなる”喜び”を。 Twitter、インスタグラム、Youtubeなどでも活動中!