自宅でキャンプ気分が味わえるべランピング!
チャレンジしてみたいけど大変そう、ベランダが狭いなどで諦めていませんか?
べランピングは簡単で狭くても楽しむことが可能です。
この記事では簡単にできるべランピングの始め方を紹介させて頂きます。
Contents
自宅でできるキャンプ!べランピングってなに?
べランピングとは「ベランダ」と「グランピング」を合わせてできた、自宅で出来るキャンプです。
グランピングとは、自然を感じながらも、豪華なテントに泊まり、快適なサービスを受けられるのが特徴ですが、そんなグランピングのような豪華なキャンプを自宅でも味わいたい!ということで生まれたのがべランピングです。

べランピングの特徴
べランピングには、3つの特徴があります。
- 手軽に始められる
べランピングの最大の特徴は「手軽さ」です。
通常キャンプに行こう!となったら場所を調べて道具を揃えてから移動し、キャンプ場に着いた後も設営・撤収など、やることが多く休日が丸一日潰れてしまいます。
しかし、べランピングなら準備も撤収も数十分で終わるので時間も節約することが可能です。 - 安全にできる
小さいお子様とのキャンプだと、どうしても危険がつきものです。
お子さんから目が離せない上に、料理などの準備もしないといけませんよね。
しかし、べランピングであれば普段の家事の延長で出来るので親御さんの負担も軽減でき、かつ安全に行えるんです。 - ルールがない
べランピングにはルールはありません。
ベランダにテーブルとチェアを出してコーヒーを飲む、これもべランピングです。
実際にキャンプに行くよりも、費用も掛からないのも特徴です。
べランピングの種類
べランピングには、子供から大人まで楽しめるさまざまな、楽しみ方があります。
実例をもとにご紹介させて頂きますので是非、やってみたいべランピングを見つけてみて下さい。
- べランピングでランチ
ベランダにテーブルとチェアを持ち込んでいつも家の中で食べるランチをベランダで食べるだけですが非日常空間が味わえます。
普段と違う雰囲気なので家族との会話が弾むでしょう。
- べランピングでBBQやお酒
ベランダで昼間から飲むお酒は最高です。
一番うれしいのはキャンプ気分も味わえるのに、自宅なので片付けなどに時間がかからない事です。
昼は、みんなでワイワイ飲んで夜は、しっぽり晩酌をするというのもべランピングの楽しみの一つです。
- べランピングでひなたぼっこ
「日向ぼっこ」には、体を癒やすようなリラックス効果があります。
じっと日向ぼっこをするのもいいですし、日向ぼっこしながらお子さんと話してみたり、読書してみたり、子供から大人まで楽しめるべランピングです。
- テントを張ってキャンプごっこ
特にお子さんがいる場合はテントあるだけでとても喜びます。
一軒家の広いおうちなら、普段使いのテントでも大丈夫ですがマンションの場合は小ぶりなワンタッチテントがおすすめです。
- べランピングワーク
自宅で仕事が、はかどらない時などに、おすすめのべランピングです。
ベランダに出るだけで気分がリフレッシュされ、仕事の業務効率が良くなりそうです!
グランピングは子供だけではなく、大人でも楽しめるのも特徴です。
- ワンちゃんもべランピング
なかなかお散歩などに行けないワンちゃんもベランダを活用して少しでもストレスを軽減させてあげることもできます。
ワンちゃんを飼っているけど忙しくてお散歩に行けないという方にはピッタリのべランピングになります。
べランピングにおすすめなキャンプ道具
べランピングの特徴や種類がわかったら実際にべランピングを始めてみましょう!
べランピングには、ルールがないので道具がなくても始められますがこちらでは、べランピングをさらに盛り上げてくれるアイテムをいくつか紹介させて頂きます。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) コンパクトテーブル チェア セットUC-1702
折りたたみができるタイプがおすすめです。
キャプテンスタッグのセットであれば、使わないときはコンパクトに収納ができます。
重さが3つ合わせて3.2kgと軽いのも特徴です。
ダラカ(DaLaCa) アルコール ストーブ バーナー
ガスバーナーと違ってゆらゆら火が揺れるので焚火の気分が味わえるのでべランピングに最適です。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ランタン
キャプテンスタッグのランタンは光源がLEDなので安心して使えます。
ランタンで雰囲気を出しながら、ベランダで晩酌するのもべランピングの楽しみの一つです。
Coleman(コールマン) クイックアップIGシェード
Coleman(コールマン) クイックアップIGシェードであればワンタッチでテントを設置することができます。
風通しも良いので夏でも設置することができ、キャンプ場と変わらない雰囲気を楽しめます。
Sifflus(シフラス)3WAY自立式ポータブルハンモック
ベランダに設置する場合は、自立式のハンモックがおすすめです。
Sifflus(シフラス)のハンモックは付属の収納バッグに収納すれば、コンパクトで持ち運びにも便利です。
アウトドアにも、家の中でも使用できます。
べランピングを始める際の注意点
いざべランピングを始めるとなった時に、ご近所に迷惑にならないかが気になると思います。
いくつか注意点がありますので押さえておきましょう。
- においを抑える
特にマンションの場合、焚き火や炭火などは控えましょう。
ご近所の洗濯物などに、においがついてしまうとトラブルのもとになってしまいます。
べランピングで料理をするのであれば煙が出ないアルコールバーナーやガスバーナーなどがおすすめです。 - 大声ではしゃぎすぎない
べランピングはベランダで行うものなので家族などで楽しむ場合は、どうしても声が漏れてしまい、近所迷惑になってしまう恐れがありますので、なるべく大きな声を出さないで楽しみましょう。 - 風が強い日はやめておく
風が強いとゴミなどが隣の家などに飛んで行ってしまい、ご近所に迷惑がかかる場合があります。
風が強い日のべランピングは控えましょう。 - 落下防止に注意
マンションにお住まいで小さなお子さんがいるご家庭では、ベランダでの遊びには注意が必要です。
誤って落下する事故を防ぐために、ベランダのフェンス近くには子供の足場になるようなものは絶対に設置しないようにしましょう。 - すぐに片付ける
マンションの場合、火事の際にすぐに逃げれるように消防法でベランダに妨げとなるようなものをおくのが禁止されています。
べランピングが終わった後は、速やかに片づけをするようにしましょう。
まとめ
べランピングはとても簡単で今すぐにでも始めることができ、キャンプ気分を味わえます。
べランピングにはルールはないですが、ご近所などに迷惑を掛けないように注意をすることも重要です。

Youtubeやってます!
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!

佐藤和樹(Kazuki Sato)
株式会社UJackの代表取締役社長。現在26歳。
趣味はキャンプと車弄りと映画鑑賞。
本社は千葉県にあり、
キャンプ用品をメインに取り扱っている。
製品の設計や開発なども独自に手掛ける。
UJack(ユージャック)は
universal jack(世界に浸透する)を意味し、
文字通り世界中の人々にユージャッカーになってもらうことが目標。
あなたのアウトドアライフにさらなる”喜び”を。
Twitter、インスタグラム、Youtubeなどでも活動中!