だんだんと気温も下がり、秋らしい気候になりましたね。
夏キャンプも楽しかったのですが、秋から冬のキャンプはまた違った楽しみ方があります。
虫の苦手なキャンパーには秋は快適ですね。
美味しいものもいっぱいです。
今回はアウトドア料理を特集して5回連続でご紹介します。
簡単で、ちょっと目先が変わっていて、体がほかほかするレシピを載せますので、是非参考にして、心まで温まるキャンプを演出してくださいね。
まずは、第一弾、パン・麺・米編です。
Contents
きのこの炊き込みご飯

調味料は持ち運びが便利なようにおでんの素を使いますので、失敗知らず。
キャンプで食べる炊き込みご飯は最高です!!!
あれば、栗をトッピングしましょう。
一口大に切ったサツマイモを入れても美味しいです。
材料: (6人分)
- 米 5カップ
- 鶏モモ肉 1枚
- しめじ 1パック
- 舞茸 1パック
- 椎茸 3~4枚
- にんじん 1/2本
- 油あげ 1枚
- SBおでんの素 1袋(20g)
- ゆで栗 あれば適量
作り方:
- 米は洗って30分おいておきます。
- 鶏モモ肉を1.5㎝角に切ります。
- きのこ類は、食べやすい大きさ切り、にんじんと油あげは細切りにします。
- 5カップの水におでんのだしを溶き、米、鶏肉、にんじん、油あげ、きのこ、栗を入れ蓋をして火にかけます。
- 最初は強火で7分、水が沸騰してきたら弱火にして13分、最後に強火にしてゆっくり1~10まで数えて火を消します。
- そのまま10~15分蒸らし、混ぜたら出来上がり!!!
フランスパンのホットサンド
フランスパンに切り込みを入れ、粒マスタードをぬって好みのものをはさむだけです。
アルミホイルを全体に巻いて、焼きましょう。
簡単です!!
材料:
- 粒マスタード
- マヨネーズ
- プチトマト
- ロースハム
- ピザ用チーズ などを適量
ホットグラノーラ
温めた牛乳でグラノラを煮詰めて作ります。
寒い山のキャンプ場の朝ごはんに最適ですよ!
材料:(1人分)
- 牛乳 1カップ
- グラノーラ 1/2カップ
- バナナ 1本
作り方:
- 牛乳を沸騰しないように温めます。
- グラノーラを入れて、柔らくなるまで煮詰めます。
- 輪切りしたバナナを入れたら出来上がり!!!
チキンフォー
秋~冬のキャンプでは汁物が欲しいですよね。
ベトナムの作ってみましょう。
パクチーなど香菜はお好みで。
材料 :(2人分)
- サラダチキン 一袋
- セロリ(薄切り・葉も2㎝に刻む) 1/2本
- もやし 1袋
- フォーの麺 150〜200g
- 鶏ガラスープ 大さじ2
- 水 5カップ
- ナンプラー 小さじ 2
- 塩 小さじ1
- 黒胡椒 少々
- フライドガーリック 少々
- たかの爪 輪切り2本
作り方:
- 沸騰した湯に麺を浸し、白く柔らかくなったら、ザルにあげてお湯切りします。
- チキンを食べやすい大きさに割きます。
- セロリは斜め細切りにします。
(パクチーは2㎝幅に切ります) - スープ用にお湯を沸かします。
ガラスープの素、塩、ナンプラーを入れて沸騰させ、鶏肉を入れます。 - もやし、セロリを入れたら完成!!!
- フライドガーリック、黒胡椒、ナンプラー、チリソース、ライム、鷹の爪などお好みで!
キノコ焼きそば
いつもの塩やきそばを秋の味覚のキノコでいただきましょう。
シーフード(冷凍のむきエビやイカ)を加えてもいいですし、なくてもキノコからいい味がでて美味しいですよ。
作り方:
- しいたけ、まいたけ、えのき、えりんぎなどを適当な大きさに切ります。
- サラダ油で炒め、麺を入れて添付の調味料で味を付けたら出来上がり!!!
キノコ汁
材料 (4人前)
- しいたけ 2~3枚
- えのき 1袋
- 舞茸 1パック
- ごぼう 10㎝
- 揚げ 1枚
- 長ねぎ 10㎝
- 水 700cc
- ほんだし 大さじ1
- 酒 小さじ2
- みりん 小さじ3
- しょうゆ 大さじ3
- ゴマ油 大さじ1
- 塩(味を見て足してください)
- 片栗粉 小さじ2(小さじ3の水で溶きます)
作り方:
- しいたけの石づきを取って、5㎜の厚さに切ります。
- えのきは長さを半分にして、根元はほぐします。
- 舞茸は手で割きます。
- ごぼうはささがきにして水にさらし、長ねぎは斜め薄切りにします。
- 揚げは幅1㎝くらいの短冊切りにします。
- 鍋にゴマ油をいれ、材料を炒めます。
- しんなりしたら水と調味料を加えて中火で煮立てます。
- 味をみて調整し、長ねぎを加えたら火を止めます。
- 水とき片栗粉を混ぜいれ、再度火にかけ、沸々としてきたら完成!!!
スープパスタ
材料: (二人分)
- パスタ 100g
- オリーブオイル 大さじ1
- にんにくチューブ 1cm
- 玉ねぎ(薄切り) 1/4
- アスパラ 1本
- しめじ 1房
- ベーコン 適量
- コンソメ(キューブ) 1個
- スライスチーズ(とろけるタイプ) 2枚
- 水 150ml
- 牛乳 200ml 塩コショウ 少々
作り方:
- オリーブオイルで、にんにく、玉ねぎ、アスパラ、しめじ、ベーコンを軽く炒めます。
- 水とコンソメを入れて沸騰させ、パスタを半分に折って入れます。
- パスタが柔らかくなったら牛乳を入れ、スライスチーズを上に乗せます。
- 最後に塩コショウで味を整えたら完成!!!
ミートドリア
材料: (二人分)
- ミートソース 1缶
- ホワイトソース 1/2缶
- 合挽き肉 50~100g
- 玉ねぎ 1/3個
- にんにく 2片
- チーズ 適量
- バター 10g
- ご飯 茶碗2~3杯
作り方:
- 熱したスキレットにバターとにんにくを入れ、ご飯も入れてガーリックバターライスを作ります。
- ひき肉・玉ねぎを炒め、火が通ったらミートソースを混ぜ合わせます。
- 2をご飯の上にのせ、ホワイトソースをかけます。
- その上にチーズを好きなだけおいて、アルミホイルをかぶせます。
火にかけます。
(15分~20分)(スキレットの蓋がある時は、上に炭をのせてもいいです) - チーズがとろっとしてきたら完成!!!
餃子鍋
材料:
- キャベツ 1/4個
- にんじん 1/2本
- 大根 2cm
- 白ネギ 1本
- その他、なんでもお好みの野菜やキノコ
- 冷凍餃子 18〜20個
- 水、酒、しょうゆ、ごま油は適量、使用してください。
作り方 :
- 野菜と酒、水をダッチオーブン(普通の鍋でも可)に入れて煮ます。
- 鶏ガラスープを入れ、しょうゆで味付けをします。
- 野菜が煮えたら、冷凍餃子をいれて、火が通ったら、最後にごま油をたらして出来上がり!!!
お好みで、ポン酢や七味をかけて、どうぞ!
手打ちほうとう汁
材料: (4〜5人分)
ほうとう麺(キャンプ前日に、ほうとうを打って、粉をまぶしたラップに包んで冷蔵庫で保存しておきましょう)
- 薄力粉 320g
- 強力粉 80g
- 水 180cc
汁
- 豚こま 200g
- かぼちゃ小 1/4個
- 白菜 1/4個
- 人参 1本
- ネギ 1本
- 大根 1/3本
- しめじ 1/2株
- 油揚げ 1枚
- 水 適量
- だしの素 少々
- 味噌 大さじ7ぐらい
作り方:
ほうとう
- ボールに薄力粉と強力粉を入れ、水を数回に分けて入れます。
- ツヤが出るまでこねて、丸めてラップし、冷蔵庫で10分寝かせます。
- それを四等分して、打ち粉をし、麺棒で薄く伸ばします。
- 3回ほど折りたたんだら、太めに切り分けて、さらに打ち粉をふり、冷蔵庫で保管しておきます。
汁
- 鍋を火にかけ、豚こまを炒め、かぼちゃ、大根、白菜、人参、ネギ、しめじ、油揚げ、水とダシを入れて蓋をします。
- 煮えてきたら味噌を入れて30分間煮込みます。
味を見て足らないようなら味噌を足します。 - ほうとうを入れて、20分間煮ると、麺の周りが半透明になります。
それで出来上がり!!
!
まとめ
いかがでしたか?
秋味満載のアウトドア食のレシピ、今回はパン・麺・米編を紹介しました。
是非、次のキャンプでトライしてみてくださいね。

Youtubeやってます!
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!

佐藤和樹(Kazuki Sato)
株式会社UJackの代表取締役社長。現在26歳。
趣味はキャンプと車弄りと映画鑑賞。
本社は千葉県にあり、
キャンプ用品をメインに取り扱っている。
製品の設計や開発なども独自に手掛ける。
UJack(ユージャック)は
universal jack(世界に浸透する)を意味し、
文字通り世界中の人々にユージャッカーになってもらうことが目標。
あなたのアウトドアライフにさらなる”喜び”を。
Twitter、インスタグラム、Youtubeなどでも活動中!