非常食を買う時のポイント、防災ピクニックのすすめ

9月8、9日に首都圏を襲った台風15号は大きな被害をもたらしました。
消防庁によると住宅被害は全体で2万棟を超えると言います。
停電も長く続きました。
千葉県では9月27日時点で、1万8671棟の住宅被害が確認され、このうち全壊が114棟、半壊は1371棟となっています。
これほど頻繁に災害が起きる日本に住んでいると、いざという時に困らないように備蓄をしなければと思っている人が多いと思います。
非常食セットとして色々な商品が市販されています。
読者の皆さんは災害食を食べてみたことがありますか?
この記事では、人気のある非常食セットdefense futureをご紹介し、「防災ピクニック」という取り組みについてもお伝えしましょう。

非常食セット「defense future」の中味は?味は?

まず、非常食と言えば、乾パンを思い浮かべますね。
乾パンは栄養価も高いのですが、口が乾いている状態では食べにくいものです。
氷砂糖があると唾液を多く出せるので、乾パンと一緒に食べると少しは食べやすくなります。

さっそく、非常食セット「defense future」の中味や味をチェックしてみましょう。
5日間分として、以下のようなものが入っていました。
値段は15000円前後で、一人分なので、家族全員分を備えるとなるとかなりの出費です。

主食はアルファ米です。
アルファ米とは加水加熱によって米の澱粉をアルファ化(糊化)させ、その後させた乾燥米飯のことです。
お湯でも水でも戻すことができますが、お湯の場合20~25分、水だと倍の40~50分かかります。

  • 白米(260g)x3
  • わかめごはん(260g)x3
  • 五目ごはん(260g)x2
  • チキンライス(260g)x2
  • ドライカレー(260g)x1
  • 田舎ごはん(260g)x2
  • 紙コップパン(バター)
  • 新食缶ベーカリー(Egg Free プレーン)
  • さばの味噌煮 / 肉じゃが / いわしの煮付け / 牛丼の具 /中華風ミートボール / 鶏肉と野菜のトマト煮 / 野菜カレー
  • 即席味噌汁x2
  • オニオンスープx2
  • 卵スープx2
  • 野菜ジュースx2
  • パワーブーストようかん / ミルクスティック
  • 非常用5年保存水 「EMERGENCY」(2L)x2

上記は、栄養士と防災士が力を合わせて作られたという非常食セットで、実際に被災地に足を運んだ経験から生まれていると説明されています。
栄養の偏りやストレスなど、非常時の生活に向くよう、食べ合わせまで考慮されている点がポイントで、現在市販されている中で、一番おすすめできるセットです。

味は?
筆者が実際に災害食を食べてみました。
皆さんも、平常時に災害食を試食してみることをおすすめします。

社長
味は、正直言っておいしくありませんでした。

災害時に味など言っている場合か!と叱られそうですが、無駄なくストックするとしたらやはり、家族の好みの中から、調理が簡単で栄養価が高いもの、そして何より元気が出るいつもの味を選んで、ローリングストックをする方がわが家には向いています。
皆さんのお宅ではどうでしょうか?
便利だから、という理由で手軽な非常食セットを選ぶことも悪くはありませんが、つい忘れてしまい、結局、賞味期限が切れて無駄にしてしまったという声はよく聞きます。

以下にわが家の1週間の備蓄食(大人二人、予算は一人1万円)をご紹介しましょう。

  • カゴメ野菜たっぷりスープ3種12個                
    2500円
  • ボローニャ 缶deボローニャ6缶セット              
    2500円
  • 江崎グリコ 常備用カレー職人中辛 170g×10個       
    1000円
  • 伊藤園 1日分の野菜 900g×12本 1ケース 野菜ジュース      
    3580円
  • 備蓄水 5年保存水 2L×18本                   
    3720円
  • フリーズドライ味噌汁 業務用 48食            
    3000円
  • ナッツ (アーモンド 1㎏、ミックス1㎏)        
    2700円
  • 米 2㎏ (アルファ米が苦手のため、ビニール袋でご飯を炊きます。次記事でご紹介)
    1000円

以上で、計、20000円です。
どれも味は自信を持っておすすめできるほどです!

おすすめはローリングストック

上記の品はすべて日頃からわが家で食べている味ですので、安心して備蓄でき、少しずつ食べては買い足す方式(ローリングストック)で回転しています。
再度、食料備蓄のポイントをまとめます。

  1. 調理が簡単なもの
  2. 栄養価が高く、腹持ちが良いもの
  3. いつもの味
  4. 温かいものを多めに
  5. 手ごろな値段

防災ピクニックって?

非常食を持って、屋外に行き、実際に食べてみる取り組みです。
災害時、楽しいアウトドア体験が命を守ったという体験談から生まれたのが「防災ピクニック」です。
「トライ&エラーを楽しみ、失敗に学ぶ防災企画です」と、発案元の「NPOママプラグ」は言います。

ママプラグが防災ピクニックで発見したことをご紹介します。

  • 普段見ている元気に駆け回る子どもたちの運動能力は、運動場など、あくまでも整えられた環境の中でのものであって、でこぼこ道や砂利道では、いつもの元気が発揮できないこと。
  • 3歳児ぐらいでは、非常用ホイッスルがうまく鳴らせないこと。
    少し練習すれば、コツがつかめできるようになったこと。
  • 子どもたちは、大人が想像する以上に、習得が速いこと。
    でこぼこ道や山道は、何度かハイキングにでかければ上手に歩けるようになったこと。

以下、大変役立つ本なので、一家に一冊備えておくことをおすすめします。

この本は子どもと自分を守るために知っておきたい防災の知識を、わかりやすく、かわいい4コママンガで紹介しています。
前半では状況別、災害別に命を守るための行動や備えについて、後半では、非常時に役に立つ目からウロコの調理法や備蓄法、レシピをふんだんに掲載しています。

まとめ

以上、日本で頻繁に起きている地震や津波、台風、火山の噴火などの災害に備えて、どんなことを想定し、何をどのくらい備蓄しておかなければならないかを、具体例をあげてご紹介しました。
皆さんのご家庭の家族構成や、食べ物の好みなどを考えて最適な非常食セットを作ってくださいね。
そして、上手にローリングしましょう。

防災ピクニックは家族や友達とのイベントの1つとして、思い出を作りながら防災力を高めることができます。
是非、トライしてみてください。
きっと新たな発見があるはずです!
また、非常食の試食や、非常グッズの試用を通して、自分の家の備えを見直すよいきっかけになり、小さな子どもから大人まで、防災を楽しく学べ、生きる力がUPできます。

防災は大切、と誰もがわかっているのに、どうして重い腰があがらないのでしょうか?
それは、MMK(M:メンドウ、M:(災害が起こらなかったら)ムダ、K:(お金や負担が)カカル)にあるそうです。
真剣に取り組んでいるつもりでも、防災がどこか他人事になってしまっているかもしれませんね。
次の記事では災害時に役立つ、簡単で美味しいメニューとテクニックを紹介します!
ライフラインがストップしてしまう災害時に、「簡単で美味しく、普段食べ慣れたもの」「水と火力をセーブできるもの」「飽きないようにバリエーションをつけたもの」などをコンセプトに非常時のメニューをご紹介します。

社長
お楽しみに!!

防災から備災へ、在宅避難について

2019年11月1日

防災士になる方法は?防災の基本は自分の安全は自分で守ること!!

2019年9月19日

災害時に生かそう、アウトドアの知恵と道具!!

2021年5月8日

災害時に子どもを守る、アレルギーのある子どもはどうする?

2019年11月2日

キャンプ初心者必見!初心者キャンパー向けのキャンプ用品はこれだけでいい!

2021年3月5日

Youtubeやってます!
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

Kazuki

佐藤和樹(Kazuki Sato) 株式会社UJackの代表取締役社長。現在26歳。 趣味はキャンプと車弄りと映画鑑賞。 本社は千葉県にあり、 キャンプ用品をメインに取り扱っている。 製品の設計や開発なども独自に手掛ける。 UJack(ユージャック)は universal jack(世界に浸透する)を意味し、 文字通り世界中の人々にユージャッカーになってもらうことが目標。 あなたのアウトドアライフにさらなる”喜び”を。 Twitter、インスタグラム、Youtubeなどでも活動中!