空前のブーム、武道ツーリズムって?

2019年の大相撲夏場所の千秋楽をトランプ米大統領が観戦したことは記憶に新しいですね。
実は相撲など日本の武道を見てみたいと思っている外国人は意外と多いんです。
武道ツーリズムと銘打ってスポーツ省、文化省、観光省が攻勢を強めています。
この記事では武道ツーリズムについて取り組みの実際や地方活性化との関連などをお伝えしていきます。

武道ツーリズムって?

武道ツーリズムとは、日本の武道を見たり体験したりすることを目的として、訪日外国人を呼び込もうという取り組みです。
特に、剣道は訪日外国人の注目の的になっています。
剣道は剣道具を装着し、竹刀を用いて面(頭部)、小手(手首)、胴(腹部)、突き(喉部)の打突部位を打ち合う、日本の伝統的な剣術競技です。
全日本剣道連盟の調査によると、剣道有段登録者数は約160万人で、日本の柔道人口の約8倍も剣道愛好家がいるわけです。
剣道の重要な側面は、剣道の修練を通して心身の鍛錬と人間形成を目指す「武道」としての側面ですが、外国人に伝えるのは中々苦労が要りそうです。

なぜ、今、武道ツーリズムなの?

海外には5000万人の武道家がいると言います。
そのような人を日本に呼び込むことができれば大きな市場になる可能性は容易に想像できます。
フランスのルモンド紙も「日本の武道には外国人観光客を引きつける力があり、いまや日本の観光振興政策の柱の一つになったといっても過言ではない」と報じています。

日本のスポーツ庁の調査結果(2018年)によると、訪日アメリカ人観光客の29%、中国人観光客の42%が相撲を見てみたいと回答しています。

社長
中国人観光客は、2018年の訪日外国人観光客の3割近くを占めているので、取り込むことができれば大きな市場になりますね。

相撲だけでなく、柔道・剣道・流鏑馬(やぶさめ)を観たり、体験してみたいと回答した中国人観光客の割合は50.7%に達しています。
アメリカ人観光客は37.3%。
タイや香港からの観光客でも30%を超えていました。
訪日外国人は比較的資金力があり、「価値」や「体験」にお金を払いやすい傾向にあります。
ビザの緩和も追い風になっています。

またスポーツ庁は外国人に限らず、日本人のスポーツを通した国内旅行も推進しています。
スポーツでは、遠征や合宿、イベント等で、選手だけでなく観客やスタッフの移動などもあり、人口減少に悩む日本においては、移動人口を増やし地方活性化に結び付けるという点で今後ますます注目されると思います。
スポーツ庁は「BUDO Tourism Japan – The Spirits of BUDO」という動画を公開しています。

武道ツーリズムと地方活性化

現在、観光客向けに武道が体験できる場所がいくつかあります。
三重県の伊賀での忍術修行体験、金沢県の弓道、沖縄県(2017年、空手を国内外にPRする沖縄空手会館をオープン)、宮崎県の剣道などです。
まず、宮崎県の取り組みを詳しく見てみましょう。

フランスの剣道家グループがモニターツアーとして2019年8月26日から5日間、パリから宮崎県を訪れました。
宮崎県観光協会が初めて実施した武道ツーリズムの一団です。
剣道フランス代表のコーチなど5人が参加し、県内の道場で地元の剣道家との稽古や剣法発祥の地である鵜戸神宮、武道具工場などを巡り、地元の人との交流を楽しみました。
地元の剣道具店「日本武道宮崎」で防具や竹刀を買いそろえた人もいるようです。
この店は、代々剣道具を製造してきていて、パリに剣道具店をオープンしています。

一方、金沢ではどうでしょうか?
金沢文化スポーツコミッションは9月、武道を体験できる訪日外国人向けツアー「金沢版BUDOツーリズム」を初開催します。
加賀藩とゆかりの深い弓道に加え、文化の粋を集めた茶道、その両方に通じる禅の体験も組み入れます。

金沢と言えば禅を世界に英語でひろめた「鈴木大拙」ゆかりの地ですね。
「鈴木大拙館」という素晴らしい資料館もあり、禅も体験できます。
ツアーには金沢星稜大の学生が通訳や案内役として協力します。
ツアーは、ラグビーW杯日本大会のシーズンに合わせ、9月24日から10月4日まで行われました。

SAMURAI TRIPについて

次に2017年から本格的に開始している外国人向け剣道体験ツアー、SAMURAI TRIPについてお伝えしましょう。
剣道体験、剣道具製作工房見学、剣道レストランでの和食体験などのアクティビティを用意し、東京・大阪・京都・札幌・福岡で、年間約1,500名の外国人観光客を受いれています。

やまひつじ
これまで催行回数300回以上、累計2,500名を超える旅行者が来場したと言いますから驚きです。

SAMURAI TRIPはスポーツ庁・外務省主宰のスポーツ海外貢献事業「Sport for Tomorrow」の認定事業になっています。
SAMURAI TRIP 公式ページ

以下、ホームページから概要をお伝えします。

  1. 剣道体験
    ​経験豊富な講師の指導のもと、礼法、打ち方まで丁寧に指導。
    最後には、試合形式のミニゲームあり。
    プログラム:
    ・礼法/文化ガイド
    ・打突練習
    ・デモンストレーション
    ・試合形式ミニゲーム
    含まれるサービス
    ・剣道講師によるガイド
    ・用具一式レンタル
    ・剣道手ぬぐいプレゼント
    ・1ドリンク
  2. 剣道防具製作所見学
    ​プログラム:
    ・剣道及び剣道具解説
    ・防具職人によるデモンストレーション
    ・素材紹介
    ・職人との質疑応答
    ・剣道グッズ販売
  3. 剣道居酒屋でのサムライ飯
    プログラム:
    ・撮影コーナー
    ・オリジナル「サムライ飯」
    ・店内ビューイングでの試合鑑賞
    ・剣道グッズ販売

コース・料金
①剣道体験+②剣道具製作所見学+③剣道居酒屋でのサムライ飯
​ (2~6名 / 約6時間)   25,000円/人(税抜)
場所:東京都23区内・主に鶯谷道場
なかなか高額な武道体験ですが、以下のように世界各国のメディアに取り上げられています。
一例を列挙してみましょう。

August 13, 2019、252名の訪日外国人を招き、252名の剣道体験イベントを開催。
桐蔭横浜大学剣道部と共同での開催で、産官学連携および武道ツーリズムの最先端事例。

April 29, 2019、ロシアの国営放送”Channel One”における旅番組で著名なジャーナリスト、ウラジーミル・ポズナー氏が来場。

January 13, 2019、スウェーデンの国営放送”SVT”のろう者向けテレビ番組”Mangamyter med Momo”へ出演。

November 22, 2018、台湾のYoutuber ”胡子Huzi” が剣道体験ツアーに参加し、その模様を配信。

November 22, 2018、台湾のYoutuber ”Alan Channel / 阿倫頻道” が当剣道体験ツアーに参加し、その模様を配信。

November 08, 2018、ベトナムの写真・動画クリエーターチーム”Lạc”が体験動画を制作。

March 06, 2017、シンガポール発の旅行メディア”trip101″が掲載。

February 07, 2017、タイの有名旅行ブログ”Travelkanuman”で紹介。

October 04, 2016、ハラル向け旅行メディア “Have Halal, Will Travel” において、”日本の知られざる10の体験”として紹介された。

まとめ

以上、武道ツーリズムについて現状を見てきました。

社長
まさに、空前のブームですね。
2018年度からスポーツ庁が力を入れ始めた武道ツーリズム、すなわち武道と観光を結びつける取り組みは成功しつつあるようです。
2018年の訪日外国人観光客数は3120万で、2020年には4000万人にするのが目標だといいます。
過疎化に悩む地方を活性化し、武道などの地方文化を維持していくのがねらいと思われます。
武道ツーリズムの機運が、日本の伝統的なスポーツを見直す良い機会になり、地方活性化にもつながれば大変良いことだと思います。
一つ気がかりなのは、商業ベースに乗り、金儲けが先行し、武道の精神が後回しにされることだけは避けたいのですが、現実はどうでしょうか?
個人的には金沢の取り組みに賛同します。

ヨーロッパではサイクルトレインは当たり前!?ヨーロッパと日本の自転車事情

2019年8月25日

自転車でのキャンプは魅力的!おすすめのサイドバッグやキャンプアイテムについても

2019年4月27日

障がい者スポーツにはどんなものがあるの?

2019年10月13日

「公認スポーツ栄養士」になるには?

2019年9月25日

キャンプ初心者必見!初心者キャンパー向けのキャンプ用品はこれだけでいい!

2021年3月5日

Youtubeやってます!
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

Kazuki

佐藤和樹(Kazuki Sato) 株式会社UJackの代表取締役社長。現在26歳。 趣味はキャンプと車弄りと映画鑑賞。 本社は千葉県にあり、 キャンプ用品をメインに取り扱っている。 製品の設計や開発なども独自に手掛ける。 UJack(ユージャック)は universal jack(世界に浸透する)を意味し、 文字通り世界中の人々にユージャッカーになってもらうことが目標。 あなたのアウトドアライフにさらなる”喜び”を。 Twitter、インスタグラム、Youtubeなどでも活動中!