障がい者スポーツにはどんなものがあるの?

障がい者スポーツにはどんなものがあるの?
2020年のパラリンピックが近づくにつれ、TVなどでも障がい者スポーツのことが取り上げられていますが、読者の皆さんはどんなスポーツがあるかご存知ですか?
ここでは、障がいがある方たちが楽しめるスポーツについてお伝えしていきます。

障がい者スポーツとは?

まず押さえておきたいことは「障がい者スポーツ」という特殊なスポーツがあるわけではないということです。
障がい者スポーツを定義づけると、「障がいがあってもスポーツができるように、競技ルールや実施する方法を変えたり、用具等を用いて障がいを補ったりする工夫がされたスポーツ」のことです。

やまひつじ
アダプテッド・スポーツとも呼ばれます。
Adoptedとは適応化された、順応した、改造されたという意味です。

障がい者スポーツは次の5つに分類されます。
視覚障がい・聴覚障がい・身体障がい・知的障がい・精神障がいのある方に適したスポーツです。
特徴は安全面での配慮や、平等になるよう障がいに応じたクラス分けなど、ルール上の工夫がなされている点です。

障がい者スポーツ発展の歴史

やまひつじ
私たちに一番なじみ深い障がい者スポーツの国際的祭典と言えば、パラリンピックですよね。
社長
今では、障がい者スポーツは「する」だけでなく、「観戦される」スポーツになっているのです。

パラリンピックはの起源は1948年、第2次世界大戦直後にさかのぼります。
戦争で主に脊髄を損傷した兵士たちのリハビリの一環として行われたアーチェリーの競技会が最初で、1952年に国際大会になりました。
ご存知のように、パラリンピックはオリンピック終了後に、同じ場所で開催されます。
現在は聴覚障害のある方、知的障害のある方を除く競技だけが行われます。
では、パラリンピックにはどんなスポーツがあるのか見ていきましょう。

夏季にはボッチャ、ウィルチェア-ラグビー、シッティングバレーボール、ボート、卓球、柔道、セーリング、パワーリフティング、射撃、自転車、アーチェリー、馬術、ゴールボール、車椅子フェンシング、車椅子バスケット、陸上競技、水泳、車椅子テニス、ボール、視覚障害者5人制サッカー、脳性麻痺者7人制サッカーの20競技が行われます。

また、冬季にはバイアスロン、アイススレッジホッケー、車椅子カーリング、アルペンスキー、クロスカントリースキーが行われます。

パラリンピック以外にも、国際的祭典として、「アジア パラ競技大会 」がアジア地域で4年に1回、夏季に行われます。
目的はパラリンピックの流れの推進と、競技スポーツの進展です。
正式競技は規定されておらず、パラリンピック夏季正式競技のうちアジア地域で実施され実績のある競技や一定の参加数が見込める競技の中から決定されます。

「ジャパン パラリンピック競技大会 」もあります。
パラリンピックや世界選手権大会を目指すトップアスリートのための大会として位置づけられた、国内最高の地位にある大会です。
実施競技はスキー、アイススレッジホッケー、水泳、陸上競技、アーチェリーです。

独自に開発された健常者・障がい者一緒にする競技!!ボッチャってどんなスポーツ??


誰もが参加できるスポーツとして開発されたスポーツがあるのをご存知ですか?
その代表的なものが2020年の東京パラリンピックの正式競技種目でもある「ボッチャ」です。
ボッチャは、障害のある方、特に、重度脳性まひや四肢重度機能障がいのある方など、運動能力に障がいのある方に向けて、ヨーロッパで生まれた障がい者スポーツです。



ボッチャは、自分のボールを、投げたり転がしたりして6m X 12.5mのコートの中にある「ジャック」といわれる白いボールにできるだけ近づけるようにして得点を競います。
以下のように、障がいの程度によって4クラスに分かれています。

障がいが重いためにボールをうまく持てなかったり離せなかったりする選手でも「ランプス」という、ボールを転がすことのできる溝を使って競技をすることができます。
その際は、コートに背を向けたアシスタントが選手の指示に従い、ランプスを動かしたり、ボールをランプスに置くことを手伝ったりします。


ランプス
参考:一般社団法人日本ボッチャ協会 公式ホームページ

競技規則を簡単にご紹介しますね。

  1. BC1クラス
    車いす操作不可で四肢・体幹に重度の麻痺がある脳原性疾患のみのクラス。
    対 象 脳原性疾患
    投 球 可(足蹴り可)
    勾配具 ×
    アシスタント ○
  2. BC2クラス
    上肢での車いす操作がある程度可能で脳原性疾患のみのクラス。
    対 象 脳原性疾患
    投 球 可
    勾配具 ×
    アシスタント ×
  3. BC3クラス
    最も障がいの重いクラスで自己投球ができないため競技アシスタントによるサポートにてランプを使用して投球する。
    対 象 脳原性疾患 非脳原性疾患
    投 球 不可
    勾配具 ○
    アシスタント ○
  4. BC4クラス
    筋ジストロフィーなど、BC1・BC2と同等の重度四肢機能障がいのある選手が行うクラス。
    対 象 非脳原性疾患
    投 球 可
    勾配具 ×
    アシスタント ×

オープン座位とはBC1~BC4に該当せず、座って投球します。
車いすの使用の有無は問いません。
オープン立位は片麻痺や下肢の骨関節疾患などがある選手が立って投球をします。

やまひつじ
このオープン座位、オープン立位は日本独自のものだそうですよ。

サポーター講習について

是非、自分も参加してみたいという方、大阪・新宿区・富山でアシスタント講習会が開催されます。
既に終了した講習会や、これから行われる講習会もあると思いますので、 一般社団法人日本ボッチャ協会に問い合わせてください。
ボッチャの初歩的なルール講習ではないので、ある程度ルールを理解したうえで参加してください。
講習会では何をするのか参考までに実施要項をご紹介しますね。

「2019ボッチャサポーター講習会(新宿区)実施要項

目的: ボッチャというスポーツを知り、ボッチャの普及、振興を通じて、障がい者の社会参加を支援する人材を育成することを目的とします。

主催:新宿区
参加資格:ボッチャに興味のある人、ボッチャの普及を考えている人(30名程度)
会場:新宿コズミックセンター 〒169-0072 東京都新宿区大久保3丁目1−2
日時及び日程:
1部   令和元年9月7日(土)・ 2部  令和元年10月6日(日)
9:00  受 付
9:30  簡易ゲームとボッチャのルール紹介
10:00  ボッチャの戦術
10:30  ボッチャの技術
11:30  ミニ大会
12:00  終了

費用:  無料
申込方法: 申込用紙に必要事項を記入し、講習日の3日前までにE-mail で申し込んでください。
担当:新井・村上
問い合わせ先:一般社団法人日本ボッチャ協会
〒107-0052 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル4階
公益財団法人日本財団パラリンピックサポートセンター内
TEL. 03-6229-5439/FAX. 03-6229-5420

まとめ

以上、障がい者スポーツについてご説明しました。
一般的なスポーツを、障がい者の方々も競技できるようにルールを変えたり、安全面に配慮したりしている種目が多いですね。
筆者は2020年の東京パラリンピックで正式種目になったボッチャに体験興味を持ちました。
誰もが参加できるスポーツとして開発されたものです。

障害のある方だけのものとして障がい者スポーツがあるのではないという視点に共感します。
共存の精神のもとで健常者も障がいを持った方も一緒にプレイできるブッチャのような種目が今後も増えていくことを強く望む人間の一人です。
ますます2020年のパラリンピックが楽しみになってきました。
皆さんはいかがですか?

参考:
公益財団法人 日本体育協会 障害者とスポーツ
厚労省 障害者スポーツ
文科省 障害者スポーツに関する基礎データ集
公益財団法人 日本障害者スポーツ協会 障害者スポーツ競技団体協議会 

ウィルチェアーラグビー(車いすラグビー)って?

2019年10月14日

キャンプ初心者必見!初心者キャンパー向けのキャンプ用品はこれだけでいい!

2021年3月5日

Youtubeやってます!
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

Kazuki

佐藤和樹(Kazuki Sato) 株式会社UJackの代表取締役社長。現在26歳。 趣味はキャンプと車弄りと映画鑑賞。 本社は千葉県にあり、 キャンプ用品をメインに取り扱っている。 製品の設計や開発なども独自に手掛ける。 UJack(ユージャック)は universal jack(世界に浸透する)を意味し、 文字通り世界中の人々にユージャッカーになってもらうことが目標。 あなたのアウトドアライフにさらなる”喜び”を。 Twitter、インスタグラム、Youtubeなどでも活動中!