キャンプで熱中症にならないために。万一熱中症になった時にすること

年々、熱中症対策が叫ばれる日が早まっているような気がしませんか?
2019年はゴールデンウィーク前から暑さが報告され、北海道でも真夏並みの暑さを記録しています。
熱中症は、重篤になると命に関わることもあるため、決してあなどれません。
ここではアウトドア、特にキャンプをする時にどのような熱中症対策をすればよいのかをご紹介します。

熱中症とは?

下のグラフは年齢別にみた熱中症死亡率で、これを見ると年齢別では0~5歳の乳幼児と70歳以上の高齢者、そして性別で見ると高齢者を除いて青色で表示されている男性の方が特に熱中症になりやすいことがわかります。

特に暑さに身体が慣れていない時期は、熱中症になりやすいので要注意です。
暑くなり始めてから3~4日たつと、汗をかくための自律神経が素早く反応できるようになり、体温上昇を上手に防げるようになります。
でも、日本のような高温多湿の環境は水分が蒸発しにくくなるので、汗の量が多くなり、体温調節が難しい面があります。
とくに、暑くなってすぐは体温調節がまだスムーズにいかないため、梅雨の合間に突然気温が上がった日や、梅雨明け後の急に暑くなった日などは熱中症になりやすいので注意しましょう。

以下にあげるような熱中症かも? と疑われる症状がでたときには即、適切な応急対策をとるようにしましょう。
特に子どもの場合は体調が急変するので、おかしいと思ったら決して様子見をしないですぐに病院へ行ってください。

熱中症はこんな症状!

めまい、立ちくらみ、頭痛や吐き気、筋肉痛やけいれん・こむら返り、意識障害、呼びかけに反応しないなどの症状が出ます。
子どもの場合は、機嫌が悪い、ぼんやりして眠りがち、皮膚や口、舌が乾燥している、熱がある、泣いても涙が出ない、尿が少なかったり色が濃いなどが熱中症のサインです。

熱中症予防対策

  1. 体調管理
    キャンプに行く当日、発熱、下痢、二日酔いの症状があるときは控えましょう。
    いずれも脱水症状を起こしやすい状態です。
    食事抜きの状態では汗をかきにくくなります。
    寝不足は自律神経の働きを低下させるため、体温調節機能がうまく働かなくなります。
    こんな時に暑いところで活動することは避けましょう。
  2. 服装に気をつける
    必ず帽子をかぶり、服装にも注意しましょう。
    例えば通気性、速乾性、吸湿性の機能を持った服を選んだり、えり元や袖口がゆったりした、熱気や汗を逃がしやすい通気性のよい服を選びましょう。
    素材は吸水性に優れた綿などがおすすめです。
    黒い色の服は太陽の熱を吸収してしまうので避けましょう。
    蜂の攻撃対象にもなってしまいます。
  3. こまめに水分と塩分を補給
    熱中症対策で欠かせないのは、こまめな水分と塩分補給です。
    喉の渇きは脱水症状のはじまりのサインです。
    渇きを覚える前に水分とナトリウムを少しずつ補給するのが熱中症になるのを防ぐ秘訣です。
    塩麦茶や経口補水液で、水分と塩分を効率的に補給しましょう。
    やまひつじ
    昼食に塩味のおにぎりを作るのも良いですね。
  4. 首の血管を冷やす
    熱中症対策に効果的だとされているのが、首の血管を冷やすことです。
    身体に体温調節の信号を送り続ける脳の温度を正常に保たせることが重要なのです。
    社長
    水に濡らして使う首に巻くタイプのネックなどを使って、しっかり熱中症対策をしていきましょう。

熱中症になった場合の応急策

以下のような症状が出た時は、すぐ応急策をとってください。

めまい

「めまい・たちくらみ」は熱中症の初期症状です。
すぐに経口補水液などで水分補給を行って、涼しい場所で休憩してください。

頭痛や吐き気

頭が痛い、吐き気がするのも熱中症のサインです。
すぐ涼しい場所に移動して、経口補水液や塩麦茶などで水分補給を行いましょう。

筋肉痛やけいれん・こむら返り

筋肉痛や筋肉のけいれん、こむら返り(足がつる)といった症状は体内の水分が不足しているサインです。
特に筋肉のけいれんは、血中の塩分が不足しているために起こる症状です。
すぐ水分補給をしてください。

意識障害・呼びかけに反応しない

重篤な熱中症にかかると、意識障害や呼びかけに反応しないといったことが起きます。
即、救急車を呼んで、早急に医療機関へ搬送してください。

社長
救急車が来るまでや搬送中は首回りや脇の下、脚の付け根に保冷剤をはさむなどして、体温を下げる応急処置を行いましょう。

子連れキャンプで注意すること

幼児・乳児には水分不足が大敵です。
幼児・乳児の身体は、水分量が70〜80%で体温調節機能が充分に発達していません。
成人に比べると発汗機能や腎機能が未熟なため、脱水を起こしやすいのです。

子どもの場合は大人と違い、急変が早いので、ぐったりしているなど異常がある時はすぐ受診してください。
決して様子見などしないようにしてください。
機嫌が悪い、ぼんやりして眠りがち、皮膚や口、舌が乾燥している、熱がある、泣いても涙が出ない、尿が少なかったり色が濃い時は受診のサインです。
大量に汗をかく活動中では、気温に関係なく症状が出る事もあります。

やまひつじ
夜、寝ている時にも気を付ける様にしてください。

経口補水液の作り方

  • 水:1リットル
  • 塩:3g(小さじ1/2)
  • 砂糖:40g(大さじ4と1/2)
    上の材料を混ぜるだけなので、簡単に作れます。

熱中症予防のアイテム

  1. 塩分チャージタブレッツ
    ドラックストアやスーパーでもよく見かけるタブレット菓子です。
    汗をかくことで失われた塩分を補給してくれます。
    カバヤ 塩分チャージタブレッツ
    内容量:90g(個包装込み)×6袋
  2. 水分補給におすすめ!塩むぎ茶
    スポーツ、外出の際の水分補給に最適!
    汗をかいて失われた水分や塩分を適切に補給して熱中症を予防します。
    アイス・ホット・水出しとどのタイプにも対応なので便利です。
    深煎り焙煎で香ばしい風味で飲みやすいです。
    山本漢方製薬 塩むぎ茶
    ●内容量:10g×20包
    ●サイズ:140×55×205㎜
  3. しろくまのきもち
    水に3~5分浸して首に巻けばひんやりした感触が得られます。
    安心リングがついて首を絞める危険もありません。
    繰り返し使えて環境にやさしく経済的でアウトドアや節電に最適です。
    この製品は、給水ポリマーがしっかりと首の周りを覆うので、とても涼しくしかも長持ちします。
    ●重量:約12g
    ●サイズ:4×72㎝
    ●材質:本体生地/綿100%、内容物/高分子吸水ポリマー、安心リング/特殊ポリカーボネート
  4. 経口補水液 オーエスワン
    オーエスワンは、電解質と糖質の配合バランスを考えた経口補水液です。
    軽度から中等度の脱水状態の時の水・電解質を補給・維持するのに適した病者用食品です。
    感染性腸炎、感冒による下痢・嘔吐・発熱を伴う脱水状態、高齢者の経口摂取不足による脱水状態、過度の発汗による脱水状態等に適しています。
    のどが渇く前に飲むことで熱中症予防に効果を発揮します。
    ペットボトル、ゼリー、粉末があります。
    そしゃく、えん下が困難な場合は、ゼリータイプを選びましょう。
    キャンプには熱中症対策としてパウダー状が便利です。
    持参したペットボトルの水に粉末を入れ、溶かすだけで簡単に経口補水液を作ることができます。

まとめ

不規則な生活習慣や食習慣は、熱中症や夏バテの原因になります。
ふだんからバランスのとれた栄養のある食事を摂取して、睡眠も十分とるようにしましょう。
特にキャンプに行く前は注意が必要です。
また、子どもは夢中になると時間を忘れて遊んでしまうので、周りの大人が気を付けてあげましょう。

社長
体調管理に気を付けて、楽しいアウトドア、キャンプにしてくださいね。

キャンプ初心者必見!初心者キャンパー向けのキャンプ用品はこれだけでいい!

2021年3月5日

Youtubeやってます!
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

Kazuki

佐藤和樹(Kazuki Sato) 株式会社UJackの代表取締役社長。現在26歳。 趣味はキャンプと車弄りと映画鑑賞。 本社は千葉県にあり、 キャンプ用品をメインに取り扱っている。 製品の設計や開発なども独自に手掛ける。 UJack(ユージャック)は universal jack(世界に浸透する)を意味し、 文字通り世界中の人々にユージャッカーになってもらうことが目標。 あなたのアウトドアライフにさらなる”喜び”を。 Twitter、インスタグラム、Youtubeなどでも活動中!