ツリークライミングの魅力を探りながら木登りを知ろう

皆さんは、子どもの頃、木登りをしたことがありますか?
筆者は、柿の木に登って木が折れ、落ちてしまった経験を持ちます。
それにも懲りず、このようにツリークライミングの魅力について書きたいと思っているのですから、あきれますね。
でも本気で木と友達になってみたいと思っています。

社長
未だに手の甲に落下したときの傷跡が残っています

木に登ること自体が目的ではなくて、木に親しむ、高いところで景色を楽しむ、鳥や樹の目線になってあたりを見渡してみたいのです。
ちょうどカヌーでペンシルバニア州、ジュニアタ川を下った時、そこに生息する動植物たちと同じ目線になれた時の感動に似ています。

最近、木登りは禁止されている場所でも、安全な「ツリークライミング」なら許可してくれる公園が増えています。

 

View this post on Instagram

 

@akubi2007516がシェアした投稿

「ツリークライミング」って何?木登りと違うの?

最近はレジャーと環境教育を合わせたような分野でツリークライミングの人気が高まっています。
ツリークライミングは専用のロープやサドル(安全帯)、安全保護具を利用して木に登り、木や森、自然との一体感を味わうアウトドア体験です。

日本初のレクリエーショナル・ツリークライミング TREE CLIMBING ®JAPAN【TCJ】がカナダ人の農学博士、ジョン・ギャスライトによって2001年に設立されました。
彼は最近の著書とホームページで次のように述べています。

NO Danger, NO Damage, NOT Difficult!
ツリークライミングは正しい知識さえあれば、誰でもできる楽しいアクティビティです。

「樹上から」という今までとは違う視点で森を見たり、五感を使い樹上の自然を体感すると新しい発見があります。
家族や友人と同じ木に登って時間を過ごしたり、ツリーボート(ハンモックの一種)を使って木の上でキャンプをしたり、バードウォッチングや自然観察をしたりと、楽しみは無限に広がります。

子どもから大人、そしてチャレンジャー(私たちは障がいを持ち毎日がんばる人たちをチャレンジャーと呼びます)も、樹を見上げ自分の目標を立てて、自分の力で登っていく過程で、勇気や自信がわいてくるとともに、味わったことのない満足感が得られます。
体験活動は自分への限りない挑戦であり、決して他人と競い合うものではありませんので自分のペースで楽しむことが秘訣です。

興味のある方は以下の書物を参考にされることをお薦めします。
日本ではツリークライミングに関する唯一の本です。

『イラストマニュアル・はじめてのツリークライミング® 』

著者のジョン・ギャスライト氏の略歴をみると、ただ者ではなさそうです。

1962年生まれのジョン・ギャスライト氏は米国オレゴン州出身で、農学博士。
現在タレント・コラムニスト・エコロジー空間プロデューサー、NPO法人ツリークライミングジャパン理事長。
2009年から愛知県瀬戸市内の森で味噌樽の廃材を利用したツリーハウスに住んでいるということです。

ツリークライミングの歴史

発祥の地はアメリカです。
ツリークライミングはアメリカのアーボリスト(樹護士)と呼ばれる人たちが、樹木を管理したり、遺伝資源を保存したりするために開発した技術で、このアーボリストにはISA(International Society of Arboriculture)という世界組織があります。

元々、ツリークライミングは一部のアーボリストの技術でしたが、広く一般の人たちにレクリエーションとして楽しんでもらおうと、Peter Jenkins(ピーター ジェンキンス)氏が1983年にジョージア州アトランタにツリークライマーズインターナショナル(TCI)という組織を設立し普及させました。
現在、アメリカ、カナダ、ドイツ、デンマーク、フィンランド、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、台湾、そして日本が参加。

ツリークライミングの原点、アーボリカルチャーって?

アーボリカルチャーは木と人が豊かな関係を築くための総合的学問です。
日本の森林を維持管理してきた人々は「木こり」「そまびと」等と呼ばれ、今は林業従事者と呼ばれています。
筆者が移住した山間部には、かつて木こりだった老人や、その家族が住んでいます。
息子が木の伐採で事故にあい、亡くなったという老人が何人もいます。

やまひつじ
それほどに危険な仕事であることは、容易に想像できます。

現在日本で森や樹木に関わる仕事をしている人たちの業種は、林業か造園業のどちらかではないかでしょうか。
しかし海外では樹木栽培、木材生産業、公園の設計等を含む樹木管理、治療行為などを一体的に表す「アーボリカルチャー」という職業や文化が根づいています。

社長
その仕事をする人たちを、アーボリスト(樹護士)と呼びます。

ツリークライミングに適した樹木の選び方

枝や幹が太く丈夫で、比較的低い位置から太い枝が伸び樹皮が滑りにくいクスノキとかモッコク、栗、柿、樫や、クヌギなどがいいですね。

イチジクや柿は、弱く折れやすいので、危険です。
針葉樹のマツヤニで手がべとべとになってしまうので、向きません。
マツ科でものヒマラヤ杉は登りやすいです。

 

View this post on Instagram

 

🌟からし菜🌟さん(@karashina3)がシェアした投稿

何処でツリークライミングができるの?

【ルオムの森】ツリークライミング体験会を実施しています。

【サンシャインフォーラム熊本】
ツリークライミング、ネイチャーゲームなどの野外活動、スポーツチャンバラなどのスポーツ振興活動、陶芸などを実施しています。

【府民の森ひよし】
2013年から「スチールの森 京都」でツリークライミング体験会(毎月第1土曜日)を実施しています。

【TCJ】
http://www.treeclimbingjapan.org/index.html
日本で唯一、ツリークライミングの資格が取得できる「ツリークライミングジャパン」公式の講習会を開いています。

ベーシックツリークライマー向き講習会
【受講資格】
16才以上どなたでも受講できます。

【内  容】

ツリークライミングを自分で安全に楽しみたい方が、最低限の技術を習得できる資格。

  • ツリークライミングの概念、理念、世界
  • ツリークライミングに適した樹木の選び方
  • ツリークライミングギアの説明
  • スローラインテクニック
  • 広葉樹向きのダブルロープテクニック(DRT)  他

※技術的に他のメンバーの補助無しに登れることを目指していますが、TCJでは安全の為に、単独でのクライミングをお勧めしておりません。

【日  程】
1泊2日
【料  金】
¥36,000-  ※学割り有20%OFF
講習料・登録料含む TCJのホームページより引用。

おわりに

いかがでしたか?なんだか心が木の上にあるような気がしませんか?
木の上で、ゆらゆら浮遊感を楽しむもよし、思いにふけるのもよし。

やまひつじ
五感を使って大いに木と友達になりましょう!

でも、勝手に行動するとツリークライミングは大変危険な行為でもあるので、できれば、講習等を受けて、そのあとで楽しんでほしいと思います。


キャンプ初心者必見!初心者キャンパー向けのキャンプ用品はこれだけでいい!

2021年3月5日

Youtubeやってます!
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

Kazuki

佐藤和樹(Kazuki Sato) 株式会社UJackの代表取締役社長。現在26歳。 趣味はキャンプと車弄りと映画鑑賞。 本社は千葉県にあり、 キャンプ用品をメインに取り扱っている。 製品の設計や開発なども独自に手掛ける。 UJack(ユージャック)は universal jack(世界に浸透する)を意味し、 文字通り世界中の人々にユージャッカーになってもらうことが目標。 あなたのアウトドアライフにさらなる”喜び”を。 Twitter、インスタグラム、Youtubeなどでも活動中!