女子ソロキャンプは、今たくさんの女子に注目されつつあります。
そんな女子ソロキャンプに挑戦したいと考えていても、どう過ごせばいいのか、またどんなギアを集めればいいのか分からないですよね。
今回はそんな女子ソロキャンプの過ごし方や、おすすめのギアをご紹介します!
そもそも女子ソロキャンプって?
女子ソロキャンプとは、その名の通り女子1人でキャンプをすること。
キャンプはこれまで男性中心でしたが、アウトドア好きな女子を中心に、女子ソロキャンパーが増えたことで、おしゃれで可愛い道具や、女性1人でも立てやすいテントが発売され、女子ソロキャンプを始めやすくなってきています!
1人で好きなときにキャンプ場へ行って、お気に入りのテントや道具を並べ、好きなものを食べ、焚き火を楽しみ、好きなときに寝る、そんな全てが自由なソロキャンプは、非日常な場所でリフレッシュすることができる休日の過ごし方で、アウトドアをしたことがない女子の間でも、話題になっています。
女子ソロキャンプで何をするの?
ではここで女子ソロキャンプですることを順序別にご紹介します!
①寝床を準備する
キャンプ場についてまずすることは、とにかくのんびり過ごせるようにテントサイトを作ります。
最初はテントを準備しましょう。
早くのんびりしたいですが、寝床づくりを後回しにするほど億劫になってしまうんです。
また暗くなってからだと設営がしにくいため、明るいうちに設営しましょう◎
設営が終わったら、宿泊セットも準備します。

②プライベート空間を作る
テントの次は、ゆったり過ごせるためのリビングやダイニングを作ります。
ここに決まりはありませんので、自分が一番快適に過ごせる空間になるよう、好きなように配置しましょう。
と言っても、初心者でどんなスタイルにするか迷う方は、とりあえずコックピットスタイルがおすすめです◎
このスタイルは、チェアを中心に手が届く範囲で、ラックやテーブルを配置し、正面にはコンパクトなテーブルを配置します。
背の高いものを前側に置くと、せっかくの開放的な自然の中で圧迫感を感じてしまうため、斜め後ろに配置するのがベスト!
③料理を作ってご飯を楽しむ
テントサイトを作ったら、料理を楽しみましょう!
せっかくのひとりですし、時間もありますから手のこんだ料理はもちろん、コンビニで買えるものを使って、ズボラなお手軽ご飯で済ますのも、持ってくるものを減らせるので◎
お菓子も出してご飯タイムを楽しみましょう!
かさばらない程度の小物を持ってくれば、可愛い食卓になり簡単なご飯でも気分が上がりますよ。

④読書タイムをのんびり楽しむ
コーヒーを淹れたら堪能しつつ、のんびり読書するのもおすすめ◎
都会の喧騒から離れて、自然に囲まれた非日常空間で、非日常な世界へと連れていってくれる読書は、なにかも忘れて没頭することができます!
⑤お昼寝タイムを楽しむ
ご飯を食べて読書を楽しんでると、段々と眠気が襲ってくるもの。
そんなときはコットを出してお昼寝タイムを楽しみましょう!
昼間は、テントの中よりも外が快適ですので、木陰でうとうとするのが心地よくておすすめです◎
⑥焚き火タイムを楽しむ
お昼寝をしていると夜も近づいてくるので、涼しく暗くなってきますよね。
そんな時間に楽しみたいのが焚き火!
テントサイトから少し離れて焚き火スペースを作り、焚き火台を出して準備しましょう。
焚き火は心を無にして、日常生活から解き放たれる瞬間。
のんびり焚き火を眺めていると、炎がゆらゆらと揺れてなんだか落ち着いた気持ちに。
そのまま夜を迎えてのんびりとした時間を満喫してみてください。
女子ソロキャンプ向けのギアはこれ!
ではここで女子ソロキャンプにおすすめのギアをご紹介します!
テント:スノーピーク アメニティドーム
少人数用にSサイズがあるので、女子ソロキャンプならSサイズで充分です◎
若干なれるまで設営に手間がかかるものの、慣れれば簡単ですので、こちらのテントもおすすめ!

シュラフ:モンベル ダウンハガー800
そのため、よく吟味して選び妥協せず、コスパよりも機能性を重視しましょう!
特に年間とおしてキャンプに行くなら、防寒の優れたものを選んでください。
形はマミー型と布団型の2種類ありますが、マミー型の方がより保温性が高いので秋冬にもキャンプに行く女子ソロキャンパーにはぴったりです◎
マット:サーマレスト クローズドセルマットレス
シュラフとマットを一緒に使ってこそ、保温性と快眠に繋がるのです。
こちらは保温性に優れており、準備に手間がかからないので特に冬キャンプにぴったり◎
しかし、コンパクトには他の種類と比べると欠けるので、他の荷物も考えて決めるのがポイントです!
UJack 厚手 レジャーシート ナバホ柄
縦横にマジックテープが付いており、複数枚あれば連結も可能です。
また、コンパクトに折りたたむことがことができ、持ち手付きなので持ち運びも楽々ですよ。

テーブル:ソト ミニポップアップテーブル フィールドホッパー
こちらはかなりコンパクトに折り畳むことができ、その大きさは少し大きめの筆箱ほど!
もちろん軽いですし、この大きさならリュックの中にも収まりますよ◎
チェア:ヘリノックス チェアホームミニ
チェアはくつろぐためのギアとして必要不可欠のアイテム。
こちらはコンパクトに収まり、女性でも楽々持ち運びが可能です。
女性にもぴったりの小さめのサイズなので、かなり軽量に作られているのが魅力的。
ランタン:キャプテンスタッグ キャンドルガスランタン
夜間トイレに行くときもライトは欠かせません。
一般的には、軽くて明るいエコなLEDランタンですが、ガスバーナーが使えるなら雰囲気抜群のガスランタンがおすすめです◎こちらはマントルを使わず直接炎が出るタイプで、リングを回せば火力調節ができます。
ハードタイプの専用ケースが付いているので、収納や持ち運びにも楽チンですよ!
まとめ
いかがでしたか?
今回は女子ソロキャンプの過ごし方やおすすめのアイテムについてご紹介しました。
女子ソロキャンプは、一人だからこそのんびりした非日常的な生活が楽しめます!

Youtubeやってます!
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!

佐藤和樹(Kazuki Sato)
株式会社UJackの代表取締役社長。現在26歳。
趣味はキャンプと車弄りと映画鑑賞。
本社は千葉県にあり、
キャンプ用品をメインに取り扱っている。
製品の設計や開発なども独自に手掛ける。
UJack(ユージャック)は
universal jack(世界に浸透する)を意味し、
文字通り世界中の人々にユージャッカーになってもらうことが目標。
あなたのアウトドアライフにさらなる”喜び”を。
Twitter、インスタグラム、Youtubeなどでも活動中!