ソロキャンプといえば、すべて自分で設営や準備に取りかからなければならないため、やはりコンパクトさや軽量性は重視したいところですよね。
そこで今回は、そんなソロキャンプで使う椅子の選び方やおすすめの椅子まで徹底解説していきます!
これを見れば、ソロキャンプで使う椅子に迷うことも、自分にぴったりな椅子を見つけれること間違いなしですよ!
Contents
ソロキャンプで使うならコンパクトな椅子?
ソロキャンプでは、ツーリングや登山などでスタイルが変わりますが、共通して言えるのは荷物をコンパクトにすることですよね。
バイクの荷台やリュックは収納スペースが限られていますから、持ち運ぶギアもコンパクトさが求められるのです。

ソロキャンプで使う椅子の選び方は?
様々な椅子が紹介されていますが、必ずしもそれが万人のソロキャンパーに最適ではありません。
値段や、メーカーにとらわれることなく、自分が好きなキャンプスタイルを想像して選ぶことで、最強のマイ・ソロキャンプチェアになるはずです!
ここでは最高の椅子を選び方をご紹介します!
椅子の高さ
まずポイントは、日常生活で使っている椅子に近い高さということ。
これなら、立ったり座ったりが楽で、誰もがリラックスしやすいんです。
キッチンでの料理やトイレへの移動、何かちょっと物を取るときなど、行動がスムーズなので無駄がありません!
まさに日常生活に近いキャンプができるといえますよね。
次にポイントなのが、地面に近い高さの椅子。
逆に椅子の高さが地面に近くなれば、立ったり座ったりが面倒ですが、自然度が高くなります。
地面に近いだけなのに感じられる自然との一体感は、キャンプにおいて欠かせません。
その代わり椅子を起点に、全てが手に届くところに他のギアを配置しないと過ごしにくいので、注意しましょう。
どの高さを選ぶかは自由ですが、その高さによってタープやテーブル、焚き火台などの高さなども決まってきますので、どんな高さが自分に向いているかをまずは考えてみるとよいでしょう!
椅子の角度
椅子の角度も実はとても重要です。
角度が直角に近ければ食事のときが楽ですし、角度が90度を超えるとリラックスするのに最適。
角度調節無段階の椅子もありますが、ほとんどの椅子は角度がすでに決まっています。

組み立て・収納のしやすさ
どんなに自分にぴったりな椅子を見つけても、組み立てや収納が大変な商品だと、結局使うのが面倒になってしまったり、雨天時の撤収にうんざりしてしまうもの。
コンパクトで軽量な物は組み立てや収納が難しいですし、簡単に使えるものは重くて大きい場合もあります。
自分の中に潜んでいる「面倒くさがり屋」と相談をして、どのタイプなら気軽に使えるかを考えてみるのがおすすめです。
収納サイズ
高さや角度が決まれば、もう椅子選びは完璧ですが、できれば運搬や収納の事も考えておきたいもの。
これはバックパックに全てを積み込むスタイルなのか、オートキャンプスタイルなのかでも大きく変わってきますが、さらには自宅に帰ってからの置き場所も想定しておきたいところです。

ソロキャンプにおすすめの椅子!
最後にソロキャンプでおすすめの椅子をご紹介します!
ドッペルギャンガー ウルトラマンマイクロチェア
重量はなんと199gしかなく、小玉のリンゴ(約250g)よりも軽いんです!
単行本ほどの大きさに収納できるので、ポケットにもすっぽりと収まるサイズも魅力的。
さらに、コンパクトであるにも耐荷重は150㎏と耐久性も抜群!フレームは軽量で強度の高いジュラルミン素材、座面は高強度のポリエステル生地が使われているからこそのアイテムです。
ロゴス ポケットスツール
重量は280gで、ペットボトル1本分の重さですので持ち歩きも楽々です。
コンパクトサイズなので、カバンにも余裕で入りますし、フレーム内にゴムが通してあるのでパーツがバラバラになることもありません。
フレームには航空機の素材にも使われる強度の高いジュラルミン素材、座面には強度の高いポリエステルが使われているので耐久性も抜群です◎
ムソン アウトドア ウルトラライトチェア
重量は300gで、一般的な折り畳み傘と同じくらい軽量なんです!
使い方も折り畳み傘のようにパッと開いて、サッと閉じるだけなので、面倒な組み立ても一切ないのが嬉しいところ。
こちらもフレームはジュラルミン素材、座面はテントにも使用される強度の高いポリエステル素材が使われており、耐久性と機能性を兼ね備えたアイテムです。
ドッペルギャンガー ウルトラライトチェア
使いたい時にパッと開くだけの簡単設計で、同じドッペルギャンガーが展開するウルトラマイクロチェアに比べて、座面の高さが約20㎝アップしているのが特徴的。
コンパクトで軽量なことに加えて、座ったときの快適さも重視したい方や、長時間座る可能性がある方におすすめです◎
ヘリノックス タクティカルチェアミニ
キャンプなどでお馴染みのタクティカルチェアには、ミニサイズが展開されているんです!
重量は475gで、しっかりとしたつくりながら、500mⅼのペットボトルよりも軽いので持ち運びも楽々です。
背もたれがついているので座ったときの安定感も魅力!大人用だけでなく、お子様用としてもおすすめですよ◎
ちなみに、豊富なカラー展開がされているので、機能性や耐久性だけでなくデザインにもこだわりたい方にはぴったりです。
UJack(ユージャック) アウトドア スピンチェア
フロントメッシュポケットがあるので小物やペットボトル飲料も収納することができます。
収納ケース付きで、長さ40cm x 直径12cmのサイズにコンパクト収納できますよ。

まとめ
いかがでしたか?
今回はソロキャンプで使う椅子の選び方から、おすすめのものまでご紹介しました。
ソロキャンプで使うなら、やはり自分がこだわるデザインだけでなく、コンパクト性も徹底したいところ。

Youtubeやってます!
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!

佐藤和樹(Kazuki Sato)
株式会社UJackの代表取締役社長。現在26歳。
趣味はキャンプと車弄りと映画鑑賞。
本社は千葉県にあり、
キャンプ用品をメインに取り扱っている。
製品の設計や開発なども独自に手掛ける。
UJack(ユージャック)は
universal jack(世界に浸透する)を意味し、
文字通り世界中の人々にユージャッカーになってもらうことが目標。
あなたのアウトドアライフにさらなる”喜び”を。
Twitter、インスタグラム、Youtubeなどでも活動中!