【冬キャンプ】岐阜の通年営業のキャンプ場まとめ!
冬にキャンプしたいけど、どこにしようか迷うという方もいるのでは?
キャンプ場では、通年営業しているところが少なく、冬キャンプしたくてもキャンプ場がなかなか見つからない、なんてこともありますよね。
今回はそんな岐阜で通年営業しているキャンプ場をまとめてみましたので、ぜひ今年の冬キャンプの参考にしてみてください!
Contents
NEOキャンピングパーク
こちらは岐阜県で初めて「森林セラピー基地」の認定を受けた、自然豊かなキャンプ場。
場内にはコテージ14棟とオートキャンプサイト、トレーラーキャビンが約60区画あり、「自然の中で食・遊・楽」をコンセプトに、毎月様々なイベントが開催され、冬には雪中キャンプ大会が開かれるんです!
また、冬季限定の割引プランでは、暖かい鍋を囲みながら、コテージで快適に過ごせますし、カップルプランもあるので、2人で過ごすのにもぴったりのキャンプ場です◎
【詳細情報】
・住所 岐阜県本巣市根尾下大須1428-1
NEOキャンピングパーク 公式サイト
椛の湖オートキャンプ場
こちらは山と湖に囲まれたキャンプ場。
冬には、雪をまとった山々が湖面に映る幻想的な風景をを見られるんです!
場内には広々としたテントサイトの他、清潔な宿泊施設完されており、ヒノキ造りの外観がおしゃれな「ウッディハウス」では、キッチンや水洗トイレもありますので、別荘感覚で泊まれます。
またキャンプ場仕様に改良した「トレーラーハウス」には、ヒーターや寝具一式が完備されていますにで、快適な空間で冬キャンプを堪能できます。

【詳細情報】
・住所 岐阜県中津川市上野589-17
椛の湖オートキャンプ場 公式サイト
粕川オートキャンプ場
こちらは岐阜県揖斐郡揖斐川町瑞岩寺にあるキャンプ場。
山の緑を感じることができる自然豊かな環境で、キャンプやバーベキューと合わせて自然もしっかり感じられます。
トイレは場内に設置されているため、キャンプ中に利用することができますが、炊事場や飲料水などの設備がありませんから、事前に水の準備が必要です。
山に囲まれた場所に位置しているため、大自然を味わ得るうえに、予約の必要がなく、好きなときに自由に利用することができるのも魅力のひとつ。
ここでは、山や川が望める景色の中でバーベキューを楽しむことができますが、火やゴミの後始末などのマナーを守って利用することが大切です。
【詳細情報】
・住所 岐阜県揖斐郡揖斐川町瑞岩寺
粕川オートキャンプ場の市 公式サイト
大津谷公園キャンプ場
こちらのキャンプ場は、渓谷のせせらぎの中で、自然豊かな環境です。
四季の自然を肌で感じることができる観光スポットでも有名で、渓谷には散策路があるので、子どもから大人までゆっくりした時間を過ごすことができます。
園内には、水場3カ所、飯ごう炊飯施設1カ所、トイレが4カ所が設備されており、キャンプやバーベキューについては、利用の予約が必要ないのが利用しやすいですよね。
園内には雨天時でもバーベキューができる施設が設備されているので、雨の日でも安心です◎
【詳細情報】
・住所 岐阜県揖斐郡池田町宮地
大津谷公園キャンプ場の市の公式サイト
くしはら温泉 ささゆりの湯
こちらはフリーサイトはもちろん、区画割りされている電源サイトも広く、大きめのテントとタープが余裕を持って張ることができるキャンプ場です。
地面は水はけもよく、ペグも入りやすいので初心者でもテント設営しやすいのが魅力的。
また温泉施設が目の前にあり、キャンプサイトから歩いて徒歩3分ほどと近いので寒い冬キャンプには助かります。
温泉施設の営業時間は、10時から21時までなので、テントを張って、夕食を済ませてから温泉にゆっくり入って温まるのもおすすめ◎

【詳細情報】
・住所 岐阜県恵那市串原3135-2
くしはら温泉 ささゆりの湯 公式サイト
グリーンウッド関ヶ原
こちらは山間部を切り開いて整備されたサイトということもあって、サイト内は開放感があって空気もおいしく、夜は星空が綺麗なのが魅力的なキャンプ場。
バンガローとコテージも設備が充実していて快適ですし、高速インターからも近く、道に迷うこともありません。
フリーサイトは敷地が広いため、星空がかなりきれいに見れますよ!
【詳細情報】
・住所 岐阜県不破郡関ケ原町大字今須2048
グリーンウッド関ヶ原 公式サイト
多良峡森林公園
こちらは関ヶ原ICから車で約15分ほどの無料のキャンプ場。
しっかりと手入れされていて、案外きれいな状態ですので、女性でも利用しやすいキャンプ場です。
駐車場からすぐのところにテントを張るところがありますので、荷物を運ぶ距離はそんなに遠くないのが嬉しいところ。
近くにコンビニやスーパーはありませんので、食材・炭・絆創膏などは事前に十分に準備してから行くのをおすすめします。
【詳細情報】
・住所 岐阜県大垣市 上石津町下多良871番地1
多良峡森林公園の市 公式サイト
飛騨荘川 一色の森キャンプ場
こちらのキャンプ場は、自然遊びを満喫できると人気の高いキャンプ場。
サイトは木漏れ日の差し込む気持ち良いロケーションで、自然散策も満喫できます。
冬は隣接スキー場へのベースとしても人気が高いので、比較的冬キャンプで利用するキャンパーも多いです。

【詳細情報】
・住所 岐阜県高山市荘川町一色カラ谷928
・飛騨荘川 一色の森キャンプ場 公式サイト
http://isshiki-mori.com/
岐阜板取川三ツ石オートキャンプ&コテージ
こちらのキャンプ場では、バーベキュー場がなんと24時間利用可能で、広々としたスペースで思う存分バーベキューを楽しむことができるんです!
大人数でも対応可能なので、グループキャンプでも利用できます。
さらに屋根付きのため、雨の日でも問題なく楽しめるのも嬉しいところ。
また、冬ではバーベキューハウスで鍋料理ができ、ストーブもあり、周りをビニールシートで囲ってありますので、冬でも寒くなく鍋料理やバーベキューを満喫できます◎
コテージ、ミニハウス、バンガロー、オートキャンプ場と様々なタイプがあるので、人数や用途によって選べます。
細部までこだわったコテージやバンガローは、まるで別荘のようにゆったりとくつろげる癒しの空間となっているので、寒い冬キャンプでも安心です!
【詳細情報】
・住所 岐阜県関市板取2082-1
岐阜板取川三ツ石オートキャンプ&コテージの公式サイト
まとめ
いかがでしたか?
今回は岐阜で冬キャンプができるキャンプ場についてご紹介しました。
岐阜には冬キャンプができるところがありますし、なかでも無料で気軽に利用できるところもあれば、周辺施設が充実しているところなどもあります。

Youtubeやってます!
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!

佐藤和樹(Kazuki Sato)
株式会社UJackの代表取締役社長。現在26歳。
趣味はキャンプと車弄りと映画鑑賞。
本社は千葉県にあり、
キャンプ用品をメインに取り扱っている。
製品の設計や開発なども独自に手掛ける。
UJack(ユージャック)は
universal jack(世界に浸透する)を意味し、
文字通り世界中の人々にユージャッカーになってもらうことが目標。
あなたのアウトドアライフにさらなる”喜び”を。
Twitter、インスタグラム、Youtubeなどでも活動中!