福島といえば、冬になると寒さが厳しい県ですよね。
そのため、冬に営業しているキャンプ場も数少ないんです。
そんななかでも、整備が整っていたり、周辺施設が充実していたりと冬キャンプができるところもあります。
今回はそんな福島で冬キャンプができる通年営業のキャンプ場について、ランキング形式でご紹介していきます!
Contents
第1位:羽鳥湖高原レジーナの森 Coleman Camp Ground
こちらは、白河ICから約30分ほどのところにあるキャンプ場です。
なんとここはアウトドアメーカーでも有名なコールマンがプロデュースしているキャンプ場なんです!
設備が行き届いていますので、女性でも安心。
散策したり、アクティビティを楽しんだりと手軽にアウトドアが楽しめる、子供連れにぴったりしたキャンプ場です!

【詳細情報】
・住所 福島県岩瀬郡天栄村羽鳥高戸屋39
・電話番号 0248-85-2552
羽鳥湖高原レジーナの森 Coleman Camp Ground 公式サイトhttp://www.ang-f-ns.com/camp/
第2位:ふくしま県民の森フォレストパークあだたら
こちらは、森林学習エリア、キャンプエリア、さらには森林浴を眺めながらゆっくりつかれる温泉とさまざまな施設があるキャンプ場。
大人も子供も楽しめると人気が高く、家族で冬キャンプするのにもぴったり!
森林浴をたっぷり浴びながら、コテージやテントサイトでキャンプが楽しめますし、自然の変化を身近に感じながら、思いきりアウトドアが満喫できますよ◎
【詳細情報】
・住所 福島県安達郡大玉村玉井長久保68
・電話番号 0423-48-2040
ふくしま県民の森フォレストパークあだたら 公式サイト
第3位:RVRESORT猪苗代湖モビレージ
こちらは何度訪れても飽きのこない、ロケーション抜群のキャンプ場。
湖畔・林間あわせて全120サイトもあり、中でも砂浜のサイトは目の前で湖水浴ができると、子供連れのキャンパーに人気が高くなっています。
多種多様なアウトドアレジャーの基地として、四季を問わず年間通して楽しめるキャンプ場です!
【詳細情報】
・住所 福島県会津若松市湊町赤井笹山原408
・電話番号 0242-94-2052
RVRESORT猪苗代湖モビレージ 公式サイト
第4位:響きの宿
こちらは最寄インターから約20分ほどのところにあるキャンプ場。
国の有形文化財を復元した日本家屋を一軒丸ごと貸し切りできるんです!
2016年から本格OPENし、4000坪の敷地内に100坪の日本家屋は必見です!
和室2部屋、100畳の大広間、屋根裏部屋、囲炉裏、キッチン、お風呂、トイレ付きで、BBQや焚き火など屋外でもゆっくりとした時間を満喫できますよ◎
【詳細情報】
・住所 福島県須賀川市梅田岩瀬85番地
・電話番号 090-1930-2568
響きの宿 なっぷサイト
第5位:秋山浜キャンプ場
こちらは無料で利用できる苗代湖の湖畔にあるキャンプ場。
トイレと炊事場のみと、いたってシンプルな施設ではありますが、無料で利用できるため気軽にキャンプが楽しめるのが魅力ポイントです。
夏の休日などは、マリンスポーツの利用者で大混雑するときもある人気のスポットですが、冬はあまり利用する人がいませんので、静かな環境で冬キャンプを楽しみたい人におすすめのキャンプ場です◎
【詳細情報】
・住所 福島県郡山市湖南町赤津
・電話番号 024-924-2621
秋山浜キャンプ場 なっぷサイト
第6位:桧原西湖畔オートキャンプ場
こちらは、その名の通り檜原湖の雄大な自然に囲まれた中にあるキャンプ場。
バスフィッシングやワカサギ釣り、ボートなどのウォータースポーツをはじめとし、バードウォッチング、昆虫採集、山菜狩り、森林浴などなど、アウトドアをたっぷりと満喫することができます。
また、近くには湿原が点在していますので、水芭蕉やニッコウキスゲなどを間近で見ることも。
その他にもテニスや温泉でのスイミングなども近くの施設で手軽に楽しめるキャンプ場です!
【詳細情報】
・住所 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原南黄連沢山1157-31
・電話番号 0241-33-2288
桧原西湖畔オートキャンプ場 公式サイト
第7位:天神岬オートキャンプ場
こちらは、海を見下ろせる絶好のロケーションのキャンプ場。
家族連れで大変賑わいを見せています。
潮風を浴びながらキャンプを楽しみ、レンタルサイクル、テニスなどで汗を流した後は、しおかぜ荘温泉での入浴も。

【詳細情報】
・住所 福島県双葉郡楢葉町大字北田天神27-29
・電話番号 0240-25-3113
天神岬オートキャンプ場 公式サイト
第8位:水林自然林
こちらは園内に遊歩道が整備され、森の中を散策することができる自然豊かなキャンプ場。
様々な動植物が生息しており、冬にはニホンリスに出会うことができるんです。
このニホンリスは水林自然林管理事務所の窓からも観察することもでき、大自然とふれあいながらキャンプが楽しめます。
また、隣接する「赤とんぼ」では期間限定で、手ぶらでいも煮セットなども販売しているので、予約が必要ですが、立ち寄ってみるのもおすすめ◎
ちなみに12月~3月は、凍結防止のため林内の水道か止められているので、キャンプ場洗い場・屋外トイレが利用できないので注意が必要です。
またそれに伴って、キャンプ場等の利用に一部制限が伴う場合があるため、キャンプ場の利用については管理事務所に問い合わせましょう。
【詳細情報】
・住所 福島市荒井字地蔵原乙1-5
・電話番号 024-525-3729
水林自然林の市 公式サイト
まとめ
いかがでしたか?
今回は福島で通年営業しているキャンプ場について、ランキング形式でご紹介しました。
東北地方では、冬は寒さが厳しいということもあって、なかなか冬に営業しているキャンプ場は限られてきます。
しかしなかには、冬も営業しているうえに、周辺施設が充実していたり整備が整っているキャンプ場もあるんです。

Youtubeやってます!
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!

佐藤和樹(Kazuki Sato)
株式会社UJackの代表取締役社長。現在26歳。
趣味はキャンプと車弄りと映画鑑賞。
本社は千葉県にあり、
キャンプ用品をメインに取り扱っている。
製品の設計や開発なども独自に手掛ける。
UJack(ユージャック)は
universal jack(世界に浸透する)を意味し、
文字通り世界中の人々にユージャッカーになってもらうことが目標。
あなたのアウトドアライフにさらなる”喜び”を。
Twitter、インスタグラム、Youtubeなどでも活動中!